電子版 電子版サンプル

新聞記事

2014年9月の記事一覧

掲載日:2014.09.29

9月5万トン視野盛漁持続に期待

盛漁期に入り、水揚げの勢いが注目される秋サケ定置(湧別漁港)

 北海道の秋サケは盛漁期に突入した。水揚げは25日で4万トン台に乗り、平成22年以降の低水準の中では最多ペース。一方、浜値はメスが昨年同期に比べ下方修正に対し、オスは高値推移。輸入鮭鱒の高止まりや円安の急進などで親製品が好環境の半面、魚卵の低調相場が続く消流状況で、産地加工の佳境を迎えている。


掲載日:2014.09.29

紋別のタコ箱昨年比3倍の水揚げ 好漁周期の予想ピタリ

 紋別漁協のタコ箱漁が好調だ。昨年の約3倍に当たる96トンを水揚げ。漁場は9月下旬からオカ側に移るため大型サイズは減る見込みだが、着業者はさらなる増産に期待を寄せている。
 箱漁は15隻が着業。5月下旬~6月上旬に箱入れし、主に沖側の漁場で操業。10月の底建網漁解禁を前にオカ側の漁場へ切り替わる。8月末累計数量は前年同期比2.8倍の90.4トン。9月20日現在で95.8トンを水揚げした。


掲載日:2014.09.29

伊達早出し200円 増大予想も堅調スタート

 いぶり噴火湾漁協は24日、養殖ホタテ2年貝の9月下期値決めを行った。伊達地区の「早出し」はキロ200円で妥結。昨年初回と同額でスタートした。
 伊達地区のみで出荷量は6~7トン。歩留まりは生玉が15・7%、ボイル柱が14.1%。昨季より若干高い数値。アソートは生玉が5S・6S・4S、ボイルが5S・6S中心。
 同地区の早出しは毎年、生育状態が良く浜高傾向にあるが、今季は春先以降のへい死が少なく、各地区とも増産が予想される中での高値スタートとなった。


掲載日:2014.09.29

宮城県雄勝・海遊 6次産業化で1億円-営業努力、カキ直送300店

加工場での箱詰め作業

 「6次産業化は営業努力がなければ成り立たず、売り先がなければ高くも売れない」。生食用の殻付カキを主体に約300の飲食店に直送、3年目で1億円を売り上げる漁師の会社・(株)海遊(宮城県石巻市雄勝町)の伊藤浩光社長(53)はこう話す。三陸では大震災後、6次産業化を目指す動きが活発化した。先輩格としてリードする伊藤社長の考え方、ノウハウに迫った。


掲載日:2014.09.29

帯広・能本水産  ホッケ主力に半世紀-手切りの干物愛顧者つかむ

手切りならではの風合いが売り

 道産商材の代表格「開きホッケ」を主力に魚食文化・干物の製造販売を手掛けて半世紀。厳選素材、食塩のみの無添加、手作りの風味・食感を守り続け、地元・帯広をはじめ全国各地に販路を確立している。ことし一大消費地・札幌で催事販売に乗り出し、新たな愛顧者の獲得にも臨んでいる。
 原魚のマボッケは礼文、羅臼を主体に使用。能本博道取締役営業本部長は「製品の良しあしは原料で決まる。産地、時期を吟味し、一級品を確保する」と説明。原料に応じた塩の漬け込み、乾燥時間など製造技術と併せ、長年積み重ねてきた確かな商品作りへの評価から、地元中心に「ほっけ屋」の名で通っている。


掲載日:2014.09.29

大槌町 茎ワカメ加工場誘致-壮関と立地協定書に調印

立地協定調印を交わす碇川豊大槌町長(左)と関雅樹社長

 岩手県大槌町と㈱壮関(関雅樹社長、本社・栃木県矢板市)の工場立地などに関する協定書調印式が24日、同町役場で行われた。壮関の新工場は同町安渡地区に計画され、HACCP準拠で茎ワカメの加工製品を生産する。平成28年1月の稼働が予定される。


掲載日:2014.09.29

歯舞えび部会 冷凍用シールを作成冷蔵との違い明確に

パック詰めしたホッカイシマエビ

 歯舞漁協北海えび漁業部会(村内茂部会長)は、ホッカイシマエビの冷凍向けパックに貼る専用シールを新たに作成、冷凍冷蔵品の区別を明確にした。
 これまでは冷凍と冷蔵で保存方法の明記を変えて、同じシールを使用していたが、村内部会長は「食の安全・安心への意識が高まる中、一目で確認できるようにしたかった」と説明。「はぼまい」「北海しまえび」に加え「冷凍」の文字を強調したデザインに仕上げた。
 冷凍用は、エビと荒波を描いた従来シールを基にデザイン。赤いエビの胴体に新たに黄色の線を施し、ツヤ感のある縞模様を出した。荒波には「根室半島はシケが多い。その荒波に揉まれて育ったエビは身が締まっていておいしい」(村内部会長)との思いが込められている。


掲載日:2014.09.29

宗谷のモズク昨年超す水揚げ ナギに恵まれ回数増

採集したイワモズク(富磯地区)

 宗谷漁協のモズク漁が終盤を迎えている。出漁は例年4、5回だか、ことしはハシリからナギ数が多く23日時点で6回と順調。漁場間格差が大きいものの、全体の水揚げは昨年を上回っている。


掲載日:2014.09.29

歯舞採り苦戦 アツバは大減産の見通し

流氷被害などの影響で減産見通しのコンブ(歯舞漁協管内)

 歯舞漁協のコンブ採りは、貝殻さお前に続きナガ、アツバとも減産の見通しとなっている。加えて、総体的に生育が若く、等級比率が低下。19日のナガコンブ値決めは下方修正で決まり、着業者は「トリプルパンチ」と頭を抱えている。
 今季は春に大型の流氷が接岸、好漁が期待された漁場が削られた。また「流氷後に着生したコンブは若く、採取できないものばかり」という厳しい操業条件となっている。


掲載日:2014.09.22

道東サンマ上向く 漁場近づき日帰り可能に

漁場が近づき、日産が増加・安定してきた道東沖のサンマ水揚げ(16日、花咲港)

 道東沖のサンマ漁が一気に上向き、16日は道東4港(花咲・浜中・厚岸・釧路)で今季最高の3600トン(全国合計4700トン)を水揚げ。漁業情報サービスセンターのまとめによると、16日までの累計漁獲量は、低調だった前年同期を39%上回る2万7772トン(全国54%増3万4243トン)となった。魚体は昨年より大きく、大サイズ主体の組成。浜値は漁がまとまったことで弱含みに転じた。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る