電子版 電子版サンプル

新聞記事

2020年9月の記事一覧

掲載日:2020.09.28

全国に認知拡大北海道産ブリ


 北海道沿岸一円で定置網を中心に水揚げが定着したブリ。ここ数年、サンマ、イカ、秋サケなど主要魚種が軒並み低迷する中、量販店の鮮魚売り場、加工原料などで存在感が高まっている。船上活じめによる鮮度・品質の向上、商品開発など産地の取り組みも進展。首都圏など本州市場にも流通量が増え、脂の乗りなどの品質が評価されてきている。


掲載日:2020.09.28

鹿部漁協、ブランド化見据えシングルシード養殖に挑戦

殻長1センチ大のカキ種苗


 鹿部漁協は今年、町の補助を受けシングルシードのカキ養殖試験に乗り出した。殻長1センチほどの種苗をオーストラリア製バスケットに投入し、初年度は3千個の養殖に挑む。8月に収容済みで来年6月の出荷を計画。試験に取り組む盛田州秀監事は「3年ほど試行した上で、成功すればブランド化を見据えながら、ホタテ養殖と両輪で生産量を増やしたい」と力を込める。


掲載日:2020.09.28

白糠漁協船上活じめ出荷に手応え

「恋問鮭」の専用シールを発泡箱に貼付


 白糠漁協のサケ定置部会(新保太平部会長)は今季、生鮮出荷に取り組む「恋問鮭」の船上活じめに乗り出した。低水準の水揚げが続く中、限られた資源の付加価値を高める試みで全漁場が足並みをそろえて実施。地元仲買、漁協直販加工部を通じ道内外に流通、価格にも反映され、上々のデビューを果たしている。


掲載日:2020.09.28

留萌管内本分散13ミリ穴で開始

苫前地区の稚貝本分散作業


 留萌管内(増毛・新星マリン・北るもい・遠別漁協)の稚貝本分散は、苫前地区を皮切りに9月中旬から順次始まった。選別機の通し穴は13ミリと例年並み。韓国向け活貝出荷中の羽幌と、水温低下を待つ遠別は9月末に開始する予定。


掲載日:2020.09.28

道東巻網マイワシ23日現在TACの56%消化

巻網船のマイワシの荷揚げ。サイズは小型中心(7月上旬、釧路港)


 道東巻網のマイワシは9月23日までにTAC(25万トン)の56%となる約14万トンを漁獲した。昨年に比べ群れが小さく船間差のある漁模様。小型中心の組成で、主体のミール向けは徐々に価格が上昇。漁は終盤に入り20カ統前後が操業、多い日で5千トン弱を水揚げしている。


掲載日:2020.09.28

道東沖サンマ、群れ近づく気配なし

サンマの荷揚げ。組成も小型(23日、花咲港)


 道東沖のサンマ漁は9月下旬に入っても漁獲が伸びず、記録的不漁だった昨季を下回る漁況が続いている。根室・花咲港を拠点とする着業船は操業1回当たりの水揚げが平均で1桁のトン数にとどまっている。漁場も遠く、同港で荷揚げする漁業者は「漁場がロシア水域や日本水域に近づく気配は乏しい。水揚量も不漁だった昨年に増して少ない」と表情を曇らせる。


掲載日:2020.09.28

松前さくら漁協大沢地区の鳴海さん、施設拡張で乾燥本数増

拡張工事したコンブ乾燥施設


 松前さくら漁協大沢地区で促成に着業する鳴海年蔵さん・康之さん親子は今季、乾燥施設を従来の約1.8倍に拡張して操業。1日当たりの乾燥本数が増え収穫終漁時期が早まったことで、毛(ヒドロゾア)の付着を軽微に抑えた。来年に向け扇風機の配置などを改良、乾燥むらをさらに軽減し品質向上を目指す。


掲載日:2020.09.28

変化とらえ、新規需要取り込め-第22回シーフードショー


 魚食産業展示商談会「第22回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」(主催:大日本水産会)が9月30日~10月2日、東京ビッグサイトで開催される。コロナ禍により水産業が需要減少や魚価低迷などで厳しい局面に立っている状況を踏まえ、万全のコロナ対策を施した上で開催。水産従事者、水産・食品バイヤーへ商談機会を提供することで消費拡大につなげ、“コロナに負けない水産業”の構築に取り組む。




第22回シーフードショー特設ページへ





掲載日:2020.09.28

全国に認知拡大北海道ブリ


 北海道沿岸一円で定置網を中心に水揚げが定着したブリ。ここ数年、サンマ、イカ、秋サケなど主要魚種が軒並み低迷する中、量販店の鮮魚売り場、加工原料などで存在感が高まっている。船上活じめによる鮮度・品質の向上、商品開発など産地の取り組みも進展。首都圏など本州市場にも流通量が増え、脂の乗りなどの品質が評価されてきている。


掲載日:2020.09.28

宮城カキは10月12日に初入札


 宮城県産生食用むき身カキの今季出荷解禁日が10月12日に決まった。県が定める指針の解禁日は9月29日。「卵持ち」が多く見られたため、同日までに出荷に適した品質にならないと判断した。昨季に比べると5日遅れの初入札となるが、へい死の報告はこれまでほとんどない。昨季比3割増の約1600トン(むき身ベース)の出荷を目指す。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る