電子版 電子版サンプル

新聞記事

北海道一覧

掲載日:2024.04.15

3月末で2割増額-利尻漁協タコいさり-

高値推移しているタコ(4月3日、鴛泊本所)


 利尻漁協のタコいさりは3月末現在で金額が前年同期比21%増の7419万円。浜値が高く推移し、キロ平均単価が13%高の785円に上昇しているほか、数量も7%増の94トンと伸ばし金額を押し上げている。


掲載日:2024.04.15

散布コンブ漁場、3月末に流氷着岸

びっしりと接岸した流氷(散布沿岸、漁業者提供)


 散布漁協のコンブ漁場に3月末、流氷が接岸した。大シケによって氷塊がもまれコンブへの影響が懸念されるため、同漁協では近く漁場調査を行い状況を把握したい考え。一方、切れた寄りコンブが少ない状況から、もともとの着生状況が薄かったとの見方もある。


掲載日:2024.04.08

利尻島ニシン好調、浜に活気

ニシンの網外し(4月3日、鬼脇漁港)


 利尻漁協鬼脇地区にニシンが回遊し好漁に恵まれている。3日は多い着業者で約4トンに達し、操業した3軒合計で同8トンを水揚げ。4日は実質2軒で10.7トンとさらに日量が増えた。3日以降、鬼脇漁港付近などの沿岸で「群来(くき)」も確認され、浜は活気に包まれている。


掲載日:2024.04.08

ハンバーグでニシン消費拡大


 羽幌町の株式会社重原商店(重原伸昭社長、電話0164・62・2138)は、前浜で獲れる春ニシンを使った魚ハンバーグ=写真=を商品展開している。生鮮流通で供給過多の傾向になるオスの有効活用と付加価値向上策で考案。業務筋など各種販路の開拓に乗り出している。商品名は屋号の「マルジュウ」と、おいしさの表現の一つ「ジューシー」をかけて「マルジューシーバーグ」。1個100グラム。湯せん、レンジで温めるだけで食べられる。


掲載日:2024.04.08

福島町の水産種苗生産センターが竣工

ウニ中間育成で使う屋外水槽


 福島町(鳴海清春町長)が福島漁港敷地内に建設を進めていた「福島町水産種苗生産センター」が竣工した。老朽化していた既存2施設(コンブ種苗生産センター、ウニ種苗育成センター)の機能を統合、効率的な生産体制を構築し運営コストと管理負担を軽減。ウニ中間育成の機能も併せ持ち、基幹漁業である養殖コンブ(促成マコンブ)とキタムラサキウニの健苗生産と水揚げの持続化を図り、「つくり育てる漁業」の推進に注力していく。


掲載日:2024.04.08

留萌管内ニシン刺網、2単協シケ後に盛漁


 留萌管内のニシン刺網は、2月早々に好漁となった増毛漁協に続き4月頭のシケ後から北るもい、新星マリン漁協が上向いた。メスの数量は3日の北るもいが約30隻で17トン、新星マリンが約20隻で10トン。放卵直前の成熟した魚体が多くサイズも良型で、メスはキロ500円台と好値を付けた。


掲載日:2024.04.08

紋別漁協毛ガニ 流氷で10日遅れの開幕

毛ガニの荷揚げ作業(3月28日、紋別港)


 紋別漁協の毛ガニ漁は3月26日に水揚げが始まった。15日にかご入れしたものの、流氷などの影響により25日まで沖留め。初漁は大86キロ、中114キロ、小219キロを水揚げ。浜値は大が前年同期比6割高のキロ7800~7110円、中が6割高の7800~7200円、小が2.3倍の6510円と、全体的に高値で滑り出した。


掲載日:2024.04.08

最終実績1万2245トン-道内コンブ2023年度の格付-


 道水産物検査協会がまとめた2023年度の道産コンブ格付実績は、前年度比12%増の1万2245トン。5年ぶりに増産に転じたものの、前年度に次いで過去2番目に少ない低水準の実績となった。主産地別では釧路、根室の道東2地区が過去最低だった前年度を大きく上回り、渡島や日高、宗谷は前年度並みを維持した。


掲載日:2024.04.08

渡島噴火湾加工貝10%減2万1000トン


 加工貝の水揚げ最盛期となった渡島噴火湾は、3月下旬から6単協(長万部・八雲町・落部・森・砂原・鹿部漁協)合わせ日産千トン以上と増産体制に入った。3月末の累計数量は前年同期比10%減2万1千トン。計画達成率は45%。落部、長万部が日産300トン前後となった。一方、浜値は高値200円台で推移している。


掲載日:2024.04.01

オホーツク毛ガニ開幕、過去最高値の滑り出し


 3月15日に開幕したオホーツク海沿岸の毛ガニ漁は、流氷などの影響で操業回数が伸び悩む中、浜値は枝幸漁協で大中、小サイズともにキロ7千円台まで上昇するなど過去最高値の滑り出し。昨年産の在庫消化、許容漁獲量の大幅減枠、太平洋の水揚げ低調などで高値基調の局面下、消流動向の先行き不透明感を強めている。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る