電子版 電子版サンプル

新聞記事

2016年11月の記事一覧

掲載日:2016.11.07

サロマ湖カキむき身、出足は高値

高値キロ1800円を付けたむき身出荷(1日、湧別漁協市場)

 サロマ湖のカキ出荷が始まった。1年カキは小ぶりの地区もあるが放卵が早く良質。身入りは1年・2年カキともに良好だ。出荷ペースは昨季並みか、やや遅め。浜値はむき身が1800~1600円と高値基調。需要が伸びる年末年始に向けて上々のスタートを切った。


掲載日:2016.11.07

珍味メーカージョッキ 函館に二次加工の拠点

さきいか、貝ひもの二次加工を担う新工場

 珍味メーカーの株式会社ジョッキ(本社・東京都、志村和彦社長)は、函館工場隣接地に建設を進めていた新工場が完成し、1日に稼働を開始した。埼玉工場が担ってきたさきいか、貝ひもなどの二次加工の生産機能を整備。食品工場に求められる徹底した異物混入防止など安心・安全対策、品質管理、省力化の最新システムを導入した。主要取引先の大手コンビニをはじめ各種売り場への安定供給と併せて、あらゆる食シーンを演出する商品づくりに一層力を入れていく。


掲載日:2016.11.07

4年魚、20年来最少 北水研が解析

 北海道の秋サケは、国立研究開発法人水産研究・教育機構北海道区水産研究所が9月末時点で推定した年齢別来遊数によると、平成24年級の4年魚が平成6年以降で最少だった。24年級の稚魚が降海した25年春以降の海洋環境を調べた結果、北海道沿岸の水温が急激に上昇していたことが判明、稚魚減耗への影響など分析を始めている。


掲載日:2016.11.07

マツモト 函館工場内に直売店開設

函館工場に開設した直売店「函館の昆布処 こぶ政」

 株式会社マツモト(松本紳吾社長)はこのほど、函館工場内入口ホールを改装し直売店「函館の昆布処 こぶ政」を開設した。10月15、16両日は「函館昆布まつり」と銘打ちオープンセールを開催。加工品中心に安く販売したほか試食も提供。とろろ(ピロー包装)やおしゃぶりのつかみ取りも用意、大いににぎわった。


掲載日:2016.11.07

女川のワイケイ水産 サンマすり身好評

 宮城県女川町のワイケイ水産㈱(木村喜昭社長・電話0225・53・4101)は、主にサンマとサケ、イカの鮮魚・加工品の卸・販売をしている。加工で一番力を入れているのはサンマのすり身。「味付秋刀魚すりみ」=写真=として、200㌘の冷凍パックで自社インターネットや近辺の物産店で販売。業務用にも作り、飲食店でもすり身汁などに使われる。


掲載日:2016.11.07

宮城北部 ワカメ「北種」不足か

挟み込まれる塩釜種は芽が伸びてそろい、雑藻付着も見えず出来は良い(戸倉地区)

 宮城県北部でワカメ種苗の挟み込み(種挟み)作業が始まった。「塩釜種」の出来が例年以上に良く、地種の不作を補う浜が多くなっている。浜、人によってはこれから入る「北種」の不足が深刻になりそうだ。


掲載日:2016.11.07

ホタテ半成貝入荷 当年貝は一部で死滅も

北海道産半成貝の耳づり(1日、越喜来)

 三陸のホタテ養殖で、北海道産半成貝(昨夏採苗)と当年貝(今夏採苗)の移入が始まった。岩手県の越喜来湾(大船渡市)に入った半成貝は殼長のばらつきが大きいものの9センチ前後中心、18キロ当たり250~280枚ほどと好成長。当年貝は分散した1浜で早くも死滅が見られるという。移入はまだ道内の一部産地の貝にとどまり、昨季と同様に遅れ気味だ。


掲載日:2016.11.07

玉冷輸出 米国、依然動かず

輸出同様、荷動きの鈍い内販向け玉冷製品

 米国中心の玉冷輸出は依然停滞している。道漁連によると9月末輸出量は4600トン。「10月以降例年のパターンで進んでも9000トン台」と厳しい見通しだ。「買い足しても1万トンに届くかどうか」という状況。仮に内販が昨年並みとしても期末在庫は5000トンを超える、ここ数年になかった大量繰越の可能性が現実味を帯びている。


掲載日:2016.11.05

ロシア・ナホトカ市長に水産展望を聞く

 ロシア・ナホトカ市のアンドレイ・エヴゲニエヴィッチ・ゴレロフ市長は10月28日、姉妹都市提携50周年の記念行事で訪れた小樽市内で水産新聞社の単独インタビューに応えた。水産業の将来展望についてイワシやニシンなどの遠洋漁業を中心に、ホタテ、カキ養殖を強化し輸出拡大に力を入れる考えを示した。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る