電子版 電子版サンプル

新聞記事

その他一覧

掲載日:2019.08.26

サンマ漁出足不調


 道東沖のサンマ漁は10日から大臣許可の棒受網船が順次出漁し、操業が始まったが、極度に不振の滑り出しだ。ロシア水域で魚群が見当たらず、北太平洋公海での操業。22日の初水揚げは中型船(20トン以上100トン未満)9隻で計約41トンにとどまった。


掲載日:2019.08.26

岩手・釜石湾白浜浦女性部 アカモクを名産に


 「釜石の新たな名産品に」―。岩手県の釜石湾漁協白浜浦女性部(佐々木淳子部長、部員82人)は、湾内に群生する天然アカモクを加工した「尾崎さんちのあかもく」を発売した。アカモクは一年藻で枯れるとごみとして流れ、地元漁師には厄介者だったが、健康・美容効果に優れ食感も良い。未利用資源を有効活用した高付加価値商品としてPRしていく。


掲載日:2019.08.12

寿都町のかねき南波商店 めんたい、「そぼろ」で弁当需要に照準


 寿都町の株式会社かねき南波商店(南波恭平社長、電話0136・62・2611)は、北海道産スケ子を使った無着色めんたいこの商品展開で、弁当需要に照準を合わせた「そぼろ」=写真=を商品化した。過熱水蒸気加工でうま味を逃がさず、ふっくら食感に仕上げている。




を商品化した。過熱水蒸気加工でうま味を逃がさず、ふっくら食感に仕上げている。


掲載日:2019.08.12

全国秋サケ会議 生産回復の好機販路再興につなぐ


 今季の秋サケ商戦を展望する全国大手荷受・荷主取引懇談会が7日、札幌市の京王プラザホテル札幌で開かれた。一昨年の大減産・異常高騰などによる影響を断ち切る消流策を協議。昨年比3割増の来遊予想、ロシア産マス主体にヒネ在庫を抱える環境などを踏まえ、北海道産の売り場回復、安定流通への再興に向け、生鮮消化の促進や価格修正の必要性が挙げられた。


掲載日:2019.08.12

シーフードショー 21~23日 東京ビッグサイト


 魚食産業展示商談会「第21回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」(主催:大日本水産会)が8月21~23日、東京ビッグサイトで開催される。800を超える出展社が参加し、魚貝類や水産加工品、関連機器など9000ものアイテムの展示、紹介が予定されている。


掲載日:2019.08.05

防鳥カイト、コンブ干場に舞う


 羅臼漁協の一部コンブ漁家は、天日乾燥時の鳥害対策で福農産業株式会社(兵庫県三木市、電話0794・82・1088)の防鳥具「カイト鷹」や「カイト梟(ふくろう)」=写真=を活用している。干場に設置。「リアルな動き」が特長で、風によって舞い上がったり下降したり大きく動き、鳥を警戒させて寄せ付けない。


掲載日:2019.07.29

海難防止へ意識高揚/ 救助技術を競う


 公益社団法人北海道海難防止・水難救済センター(西野憲一理事長)主催の北海道小樽地区救難所訓練大会が25日、余市町の余市港で開かれた。同地区(石狩・後志管内)13救難所の所員260人、来賓・関係者など総勢320人が参加。救難技術競技や救助訓練などを通し救助技術向上の重要性を再確認するとともに、海難防止へ意識を高めた。救難技術競技では石狩救難所が総合優秀した。


掲載日:2019.07.29

単有海域ホタテけた引、初年に好実績

良質な貝に育った根室湾中部漁協単有海域のホタテ(6月5日、根室港)


 根室湾中部漁協が幌茂尻沖の同漁協単有海域で行うホタテけた引試験操業が7月2日に終漁した。一昨年から稚貝放流を進め新規漁業として今年からスタート、壊れ貝含め数量221トン、金額6810万円(税込み)、キロ平均単価309円の実績となった。同漁協の販売取扱高増額に貢献したほか、地元組合員の雇用対策にもつながり、来年の本格操業に向け手応えをつかんだ。


掲載日:2019.07.29

サケは雄雌・銀・ブナまで画像解析し自動選別


 定置網の水揚げ現場が一変、人海戦術といえるような選別作業から解放されそうだ。八戸市で画像や光のセンシング装置による選別技術の開発が始まった。サバ、ブリ、秋サケをメインに魚種、魚体重別はもちろん、サバならマサバ、ゴマサバの別と脂肪含有率、秋サケならオスとメス、ギンとブナの区分まで目指され、尾数も把握される。


掲載日:2019.07.29

小樽市、仮分散中の稚貝が脱落

16日に始まった仮分散。8月前半まで続く(22日、祝津漁港)


 小樽市漁協の仮分散が16日に始まった。採苗器には当初問題なく付着していた稚貝が、6月中旬のシケ後に脱落し、必要量の確保が難しくなっている。今後は他産地からの調達も視野に作業を進める方針だ。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る