電子版 電子版サンプル

新聞記事

コンブ一覧

掲載日:2023.07.24

羅臼繁茂、全体的に陸側中心

採取が始まった天然コンブの荷揚げ(7月18日、松法漁港)


 羅臼漁協の天然コンブ漁が始まった。繁茂は全般的に沖側が薄く陸側中心。下側では密生している漁場もある。生育状況は「幅が狭い」と指摘する声も多く、昨年に比べて芳しくない様子。着業者は今後の実入り向上などに期待している。


掲載日:2023.07.17

岩手県素干しコンブ黒長切最高1万4200円


 岩手県産養殖素干しコンブの初入札会が11日、宮古市の県漁連北部支所で開かれた。上場は前年同期比13%増の69トン。減産が計画される中、品質はおおむね上々で、黒長切は若干高めの10キロ1万4200円~1万3890円で落札された。


掲載日:2023.07.17

本場折浜促成、今年も毛の付着に苦慮


 本場折浜の促成は昨年同様ヒドロゾア(毛)の付着に苦慮している。付着が目立つ部分は切らざるを得ず生産できないほか、乾燥後の製品化も手間がかかり難渋する。今季は成熟誘導技術(人工的に子のう斑を形成させる手法)で生産された種苗を養成した着業者も多く、葉幅など生育面では手応えを感じている。


掲載日:2023.07.10

15%増の1万2500トン-道漁連のコンブ生産予想-


 道漁連は6日、道昆布事業協同組合の総会で、本年度の道内コンブ生産予想を1万2600トンと発表した。過去最低だった昨年度実績(1万970トン)を15%上回るものの、過去10年平均(1万4236トン)比では11%減で、今季も低水準の生産となる見込み。


掲載日:2023.07.03

釧路さお前、全5単協が計画消化

天日乾燥のため干場にびっしりと並べられたさお前(6月22日、床潭地区)


 釧路管内のさお前コンブ漁は、全5単協が計画操業日数を消化し終漁した。昨年流氷の影響で操業を見送った浜中漁協は2年ぶりに採取した。値決めは7月11日からを予定している。


掲載日:2023.06.26

釧路さお前初水揚げから続けて操業


 釧路管内のさお前コンブ漁は、5月25日の釧路市東部漁協を皮切りに各浜順次解禁となって以降気象と海況条件に恵まれず沖止めが続いていたが、6月20日に全5単協が待望の初水揚げを迎えた。いずれも21、22日と続けて出漁。厚岸・浜中の両漁協は計画日数の3日間を消化し終漁した。


掲載日:2023.06.19

前浜さお前昨年上回る繁茂状況

干場に並べ日入れする春クキナガ(6月8日、昆布盛地区)


 落石漁協の前浜さお前(ナガコンブ)は、不漁だった昨年を上回る繁茂状況。主漁場の「昆布瀬」は近年着生状況が芳しくなく、わずかな操業日数で終漁していただけに、着業者は「今年は少しでも水揚げを伸ばせられたら」と増産に向け力を込め沖に出ている。


掲載日:2023.06.12

貝殻さお前繁茂・生育良好、浜に活気

昨年に比べ生育良好な貝殻さお前コンブの荷揚げ(6月6日、温根元漁港)


 根室の貝殻さお前コンブ漁は総体的に繁茂・生育ともに良好。水揚げに船間差はあるものの、好漁船も多く浜は活気に包まれている。増産に期待が高まる中、着業者は「この後どれだけ出漁できるか」と口をそろえ、天候と海況を注視している。


掲載日:2023.06.05

乳酸菌配合の塩吹き昆布


 大阪市の株式会社小倉屋山本(山本博史社長、電話06・6243・0011)はこのほど、新商品「ぱぱっとこんぶ」を発売した。「はぴねす乳酸菌Ⓡ」(森永乳業株式会社の登録商標)を配合した塩吹き昆布で、昆布に含まれる豊富な食物繊維と併せて「簡単においしく腸内環境を整える」ことをコンセプトに開発。ご飯にふりかけたり、料理の味付けやサラダのドレッシング代わりにもなるなど料理で幅広く活用できる。


掲載日:2023.05.29

養殖ミツイシ実入り向上に期待

今後の実入り向上が期待される養殖ミツイシ(5月25日、大澗漁港)


 えさん漁協尻岸内地区で25日、養殖ミツイシの収穫が始まった。今後最盛期に向けて徐々に実入りが向上していく。佐藤光行昆布養殖部会長は「初日に揚げた分の実入りは悪くなかった。まだハシリ。さらに生育が進むよう、天気に恵まれることを期待したい」と話す。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る