電子版 電子版サンプル

新聞記事

2020年9月の記事一覧

掲載日:2020.09.21

よみがえれ大漁旗-ブレスレットやバッグに再生

日々の暮らしに彩りを与えるアイテムが所狭しと並ぶ店内


 「よみがえれ浜のまち」。宮城県石巻市の「FUNADE(フナデ)スタジオ」(田中鉄太郎代表、電話0225・98・8683)は、大漁旗を生かしたファッション小物や洋服、雑貨などを制作・販売している。東日本大震災後、被災した漁師らから譲り受けた約300枚を再利用。端切れを組み合わせて模様にしたパッチワーク柄は目にも鮮やかなカラフルなデザインで、まちと人を元気付けている。


掲載日:2020.09.21

マルタ水産が直売所開店

地中海をイメージした店構え。店名のmaltaは、マルタ共和国からとった


 宮城県名取市閖上の(有)マルタ水産(相澤信幸社長)は10月下旬、閖上東地区に地元特産のしらすを使った料理を楽しめる飲食店「cafe malta(カフェマルタ)」(電話022・796・6930)を開店する。貝毒によりアカガイの不振が続く中、2017年に本格的な水揚げが始まった「北限のしらす」を新たな地域ブランドとしてPR。漁業者の所得安定にもつなげる。8月23日には併設の水産加工品直売所が先行オープン。品質と味にこだわる同社自慢の商品ラインアップが買い物客の心をつかんでいる。


掲載日:2020.09.21

噴火湾エビかご漁場狭く船間格差

メスが多いボタンエビ(17日、砂原漁港)


 噴火湾のエビかご漁が始まった。序盤から連発するシケに悩まされ、3単協(落部・森・砂原漁協)とも17日が開始5日目の水揚げ。漁場は狭い範囲に形成され、1隻30~400キロ前後と船間格差が目立つ。浜値はメスがキロ2千円台後半と昨年並み。ボタンエビ秋漁は9月~11月中旬。シケの影響でかご入れが5日に延びた。25隻が着業する落部の15日現在(4日分)水揚量は前年同期比31%減12.7トン。17日は24隻で5トンの水揚げ。


掲載日:2020.09.14

函館水試、促成ガゴメに手応え

順調に育った日浦産の促成ガゴメ


 函館水産試験場が試験養殖に取り組む促成ガゴメは、今季順調に生育、このほど行った収穫で良好な結果が得られた。実厚・幅広で天然ガゴメに匹敵する品質もあり、昆布取扱業者は「資源が激減する中、代用品として活用できる」と太鼓判。これにより天然の漁獲圧が抑制され、資源回復につながる可能性があるほか、将来的な事業化で漁家収益向上も期待できる。来季は間引き時期や最適な株密度・施設深度などを検討、養殖技術向上を図る。


掲載日:2020.09.14

生筋子、高止まり懸念

売価設定に苦慮している量販店の生筋子売り場


 高値発進となった北海道の秋サケ。特に生筋子相場は製品在庫の滞留で下方修正の滑り出しだった昨年に比べ上昇幅が大きく、札幌圏の量販店は商戦の組み立てに苦慮している。出足の売価も昨年より高値設定だが逆ざや。伸長した昨年の売上実績確保と併せて今年もサンマの不漁で秋サケの販売に傾注せざるを得ない状況下、浜値の高止まりを懸念している。


掲載日:2020.09.14

道庁食堂でホタテ特別メニュー


 ホタテの消費拡大を目的に、道漁連と道ほたて漁業振興協会は、グループ企業が製造するホタテ製品を道庁地下大食堂の特別メニューに提供している。フライ定食を販売した初日の4日は正午前に完売する大盛況ぶり。当面2~3カ月続ける予定だ。


掲載日:2020.09.14

えさん漁協古武井の天然マコンブが終漁

実入りの良い状態で水揚げできたという天然コンブ(4日、古武井地区)


 えさん漁協古武井地区の天然は、陸側中心に繁茂していたマコンブを水揚げ、8月下旬に終漁した。着業した成田八太郎理事は「ハシリは長さがあり付着物もなく良質なコンブを採れた。実も入っていた」と振り返る。
 鎌やマッカで採取。7月下旬~8月下旬の約1カ月間で10 回操業した。着業者は「昨年は7回。日数的に3回多いだけだが昨年より繁茂しており、久々に順調に採れた。個人的には昨年比で増産になる」と話す。別の着業者も「水揚げは全てマコンブ。数量的に昨年を上回るだろう」と見込む。


掲載日:2020.09.14

涌元地区のメバル釣、秋以降の盛漁に期待


 上磯郡漁協知内涌元地区の成澤栄蔵理事はメバル(ウスメバル)釣りに着業。晩夏は比較的低調で、秋以降の水揚げ向上に期待している。
 漁場は水深50~80メートル。第八雄生丸(4.5トン)で操業。船にはさお2本を装備し、食紅で赤く染めた冷凍イカを餌にメバルを釣り揚げる。「赤いと魚の付きがいい。また、夜明けは魚がかたまりよく釣れる」と漁の特徴を話す。


掲載日:2020.09.14

小樽開建が古平漁港に蓄養水面整備計画


 小樽開発建設部は古平漁港内の泊地の水域を活用し、ウニやナマコの蓄養水面を整備する計画で調査を進めている。東しゃこたん漁協の古平地区浅海漁業部会に所属する漁業者も作業に協力。ウニの出荷調整や身入り改善を図るほか、ナマコの放流適地とすることも視野に入れている。


掲載日:2020.09.14

ひやまのヒラメ一転減産傾向

底建網の荷揚げ作業。ヒラメの価格は持ち直しつつある(8日、瀬棚港)


 ひやま漁協瀬棚支所瀬棚地区の底建網はヒラメが春先の好漁から一転、減産基調。組成も小型に傾斜しており、秋漁での増産に望みをつなぐ。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る