電子版 電子版サンプル

新聞記事

2015年3月の記事一覧

掲載日:2015.03.09

岩手産ワカメ/生初値85円8円高 - 収穫本格化へ、冷水が不安

 岩手県産生ワカメの初値決めが5日、大船渡市の県漁連南部支所で開催された。6~20日出荷予定分の1302トンが対象、キロ85円となった。昨季の初値に比べ8円高。在庫状況などが考慮された。生育はここまで順調だが、冷水接岸の影響が気がかりだ。

 6~10日の出荷は船越湾、唐丹、釜石湾白浜浦(佐須)と綾里の一部生産者。11日から野田村、普代村、宮古、三陸やまだ、大槌、釜石東部などでも始まり本格化する。
 値決めには生産者の代表約30人と買受人約10社が参加した。
 県漁連によると、上げ要因は(1)昨季産が流通しやすい価格帯で荷動きが良くなった(2)荷動きと昨季の三陸産の減産で過剰在庫が解消された(3)関西での福島原発事故の風評被害がやや薄らいだ。
 だが、好調な売れ行きというわけではないため、荷動きが鈍らない程度の上げ幅になったという。


掲載日:2015.03.02

留萌管内ナンバンエビ こぎ網好漁1.6倍

ナンバンエビの発泡詰め作業(2月25日、苫前支所)

 留萌管内のエビこぎ網漁が好漁だ。2月は主力の北るもい漁協でナンバンエビ主体に1隻日産1000箱超え。1~2月の漁獲量は昨年の1.6倍。浜値は高値が活のキロ1100円台と好値だ。一方、3月からはエビかご漁がスタート。着業者は好漁持続を期待している。


掲載日:2015.03.02

日本海沿岸ニシン 2月中旬で前年実績超え

 日本海沿岸のニシン刺網漁は2月中旬で前年実績(1141トン)を超えた。ただ、下旬には組成の小型化と同時に切れ間に入り、最終盤の3月を迎えた。


掲載日:2015.03.02

大船渡でコンテスト 新ご当地グルメ開発へ

サンマとイサダを使い準グランプリを受賞した及川冷蔵の一皿

 イギリス伝統のファストフード「フィッシュ&チップス」を三陸産の魚でつくり、新たなご当地グルメを開発し次世代への魚食普及につなげようと、岩手県大船渡市の官民連携組織が2月15日、市総合福祉センターで「フィッシュ&チップスコンテスト最終審査会」を開いた。


掲載日:2015.03.02

6日枝幸皮切りに オホーツク開幕

枝幸漁協の昨季水揚げ作業(目梨泊漁港)

 ことしのオホーツク海けた引漁は、6日の枝幸漁協を皮切りに順次、開幕する。今季の計画量は28万4400トン。このうち漁場造成は1万4000トンの見込み。1隻減の161隻で操業する。


掲載日:2015.03.02

砂原地区  ハタハタ産卵礁に成果

潜水調査で確認されたハタハタの卵塊

 渡島総合振興局水産課が平成24年から設置しているハタハタ産卵礁に成果が現れた。砂原地区に設置した藻場礁のうち27基のモアシス(藻体)50カ所にハタハタの卵塊を確認。周囲には藻体の2次発生とみられる新規の幼体が着生していることも分かった。


掲載日:2015.03.02

王子サーモン 骨取りなど塩ざけ強化

沖獲りなどロシア産ベニザケで展開する塩ざけ商品

 スモークサーモンのブランドメーカー・王子サーモン株式会社(本社・東京)は、ロシア産ベニザケを主体に塩ざけ商材の製造販売を強化している。定塩フィレーや切り身、ギフト用の新巻などを商品展開。今後、骨取りも手掛けていく計画だ。


掲載日:2015.03.02

昆布森漁協毛ガニ タグ付きで差別化

タグで輸入品と差別化し高評価を得た毛ガニ(2月20日、昆布森漁協荷捌所)

 昆布森漁協のかにかご漁業部会は平成21年から毛ガニに「昆布森沖産」と明記したタグを付けて出荷している。ロシア産との差別化が目的。従来キロ1000円台だった単価は、2000円台に向上。同部会の坂本光治かにかご漁業部会長は「浜値アップの効果が出ている」と話す。


掲載日:2015.03.02

兵昆商談会 出来高連続更新

加工流通業者約110人が出席した商談会

 【神戸】兵庫昆布海産株式会社(神戸市、中山俊社長)は2月20日、有馬温泉のホテルで毎年恒例となる春の招待商談会を開いた。第61回を迎えたことしも全国の加工流通業者約110人が出席、出来高は8億9276万円で昨年に続き過去最高を記録した。


掲載日:2015.03.02

宮城産カキむき身 終漁へ、生産者は一息

宮城産カキは例年より出荷が進み、早くも終盤

 宮城県産カキが記録的な高値のまま水揚げが進み、早くも終盤を迎えている。むき身10キロの共販平均価格は2月20日までの累計が1万6300円となり、前年同期を約5割、5000円上回る。身入り向上などの好条件が重なり、販路が回復、引き合いが強まったためだ。生産者は震災後、初めて一息つけるシーズンとなるが、買受人は逆ざやが膨らみ厳しいところが多くなりそうだ。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る