一直線に伸びた炭火の炉、サンマを焼く煙が食欲をそそった
古典落語にちなんで毎年秋に開かれている「目黒のさんま祭り」が12日、東京・目黒区で開かれ、気仙沼市から届いたサンマが振る舞われた。今年のサンマは豊漁や大型など事前の評判が良く、「この日をずっと楽しみにしていた」と待ちわびていた区民も。物産展など区民祭りとの共催で、区の友好都市である気仙沼市は各所にブースや催しを設けるなど、産地と消費地の交流の絶好の機会となった。お祭り全体で前年を上回る4万8千人が来場し、秋の味覚を楽しんだ。