電子版 電子版サンプル

新聞記事

水産業向け一覧

掲載日:2025.08.25

「みな貯金」9月開始


 「第66回みな貯金運動」が9月1日に始まる。重点推進項目「社会貢献型海の子応援マリンちゃん定期貯金」の取扱期間は12月30日まで。全道目標額は100億円に設定。今年は国連が定める国際協同組合年。協同組合の素晴らしさを再認識し、協同の力で海洋環境の変化、資材費高騰などさまざまな困難を乗り越えていく運動に高めていく。


掲載日:2025.08.25

アカ、ソウハチ中心-砂原漁協のカレイ刺網-


 砂原漁協のカレイ刺網は、アカガレイ、ソウハチ中心の水揚げが続いている一方で、大量発生した毛ガニ(稚ガニ)による食害も相当多く、着業者は頭を抱えている。


掲載日:2025.08.25

南かやべ促成コンブ水揚げ順調に終了

順調に水揚げが進んだ促成マコンブ(8月20日、安浦地区)


 南かやべ漁協のコンブで主力となる促成養殖は、水揚げが順調に進みほぼ終了した。本年度は、昨年度実績(2123トン)を上回る2355トンの生産を計画するが、枯れが早かったことなどを考慮し、同漁協は「計画数量を若干下回るのでは」と見込む。また今季はコケムシの付着も早く、着業者は洗浄・除去作業に苦慮した。


掲載日:2025.08.25

渡島噴火湾仮分散、各地で好調


 渡島噴火湾6単協(長万部・八雲町・落部・森・砂原・鹿部)の稚貝採取は、各地順調に進んでいる。仮分散は大半が8月前半に終了。採苗器の付着量が多く、十分に確保できた。
 長万部の松井勝利理事(三代目かんな丸)は、7月前半から採取し始め「小さいので成長を待ちながら6厘や7厘で急がず仮分散していた」と説明。高水温時には作業を中止しながら8月20日時点も継続中で「数量は潤沢にある。地元も他産地も成長が伸び、1分5厘で採っている」と話す。


掲載日:2025.08.25

南かやべ漁協定置7月中心にイカ乗網

7月中心に乗網したスルメイカ


 南かやべ漁協の定置網漁は、7月を中心にスルメイカがまとまって乗網した。一方、イワシは前年を大きく下回る水揚げで、サバは小型。着業者は「イカは良かったが、それ以外の魚が芳しくない」と漁況を示す。イカは7月29日までで組合全体で650トンの水揚げ。


掲載日:2025.08.25

南三陸町ミズダコ好調に終盤


 宮城県南三陸町のミズダコ漁が好漁を持続し、終盤を迎えている。底引網漁が休漁となる7~8月が漁期で、同町志津川地区にある地方卸売市場への水揚量は21日現在で17トン。昨年同期比の約3倍。キロ平均単価は1138円。漁業者らは「助かっている」と笑顔を見せる。一方、同時期の主力の一つである毛ガニ漁は前年比58%減の4.3トンと、伸び切れないまま漁期を終える様相を呈している。


掲載日:2025.08.25

宮城県秋サケ前年実績比3割減の予測


 宮城県水産技術センターは13日、県内の2025年度の秋サケ来遊数が約6千尾にとどまるとの予測を発表した。過去最低の予測値で、最低水準だった24年度の実績値をさらに30%ほど下回る。「来遊数が極めて低い状況は今後も継続すると考えられる」との見通しも示した。


掲載日:2025.08.25

漁業ウエア軽量化、膝部分強化も実現


 アウトドア用品の総合メーカー・株式会社モンベルは漁業用レインウエア「フィッシャーマンジャケット」「フィッシャーマンビブ」をモデルチェンジし、10月下旬から11月中旬頃に販売を開始する。素材と構造の変更で軽量化を実現。ビブは要望の多かった膝部分を二重の生地にして強化した。有機フッ素化合物PFAS(ピーファス)を使用しない環境配慮型素材を採用しながら機能性を向上させた。


掲載日:2025.08.25

水産の未来ここに-シーフードショー盛況-


 第27回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」(大日本水産会主催)が20~22日、東京ビッグサイトで開催された。前年を上回る650社が出展し、出展小間は過去最大規模の開催となった。連日多くの来場者が訪れ、魚食拡大に向けた取り組みや業界を明るく導く最先端技術を体感。熱意に満ちた商談や交流が繰り広げられていた。


掲載日:2025.08.25

黒潮大蛇行が解消、流路変動で水温に影響


 漁業情報サービスセンター(JAFIC)は、2025年上半期の日本周辺の海況の特徴について取りまとめ、このほど公表した。黒潮大蛇行が4月に7年9カ月ぶりに、また黒潮続流の北偏も約2年ぶりに解消したことがポイントだと総括した。大蛇行の解消で黒潮流路の変動にともない海面水温が大きく変動したことを指摘する。黒潮続流の北偏が約2年ぶりに解消され、親潮の面積も4月には平年並みに回復し、親潮・混合域の著しい高水温は解消された。また、黒潮大蛇行が4月に解消したことで、黒潮流路の変動に伴い海面水温が大きく変動した。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る