電子版 電子版サンプル

新聞記事

2022年8月の記事一覧

掲載日:2022.08.29

相次ぐ流木の流出・漂着、迅速な撤去体制の構築を


 今年度も漁港や漁場海域に流木が流出・漂着する事態が相次いでいることを受け、道漁連(阿部国雄会長)、道漁業環境保全対策本部(岩田廣美本部長)は23日、道や道議会に対し流木などの迅速な撤去体制構築の実現などを緊急要請した。


掲載日:2022.08.29

南かやべ漁協8月中旬にイカ急増

前年同期を上回る水揚げのスルメイカ(8月26日、木直漁港)


 南かやべ漁協の定置網で8月中旬、スルメイカの水揚げが急増した。木直地区で操業する尾上美彦理事(有限会社ヤマダイ尾上漁業部)は「獲れたのは1日だけ。ただ昨年同時期に比べると今年の方が平均して揚がっている」と漁模様を説明。8月24日現在で組合全体の水揚げ累計は前年同期比57%増の233トンに伸ばしている。


掲載日:2022.08.15

礼文島ホッケ高鮮度出荷

日網で水揚げしたホッケ(8月10日、元地漁港)


 船泊漁協は日網で漁獲したホッケを「礼(魚へんに花)-れいか-」の名称でブランド化を図っている。脂乗りの良い7~8月の2カ月間で揚がった700グラム以上の大型に限定。船上氷じめで鮮度保持も徹底しており、キロ単価は通常出荷の7~8倍と高い評価を得ている。
 ホッケ全体の魚価底上げを目指し、付加価値を高めてPRしようと2020年に開始。刺網船5隻が手掛けている。
 投網後4時間程度で揚げるため鮮度は抜群。第三十八八龍丸で操業する前刺網部会長の岡本秀一さんは「基準は700グラム以上だが900グラム前後の魚を目がけて選んでいる」と説明する。
 船上で迅速に網から外し海水氷が入るタンクに投入して鮮度保持。帰港後は重量選別機を駆使して再選別。下氷した発泡にきれいに並べ、船名入りの専用ステッカーを貼付して札幌市場に出荷。1隻当たり1日10箱を上限に生産している。


掲載日:2022.08.15

礼文島天然コンブ漁場で成育ばらつき

自由操業での採取が進む天然コンブ(8月9日、香深井地区)


 礼文島の天然コンブは自由操業で出漁、実入りや長さなど生育状況は漁場でばらつきがあり良質なものを探して採取している。ただ、総体的に来年採取対象となる若生いが厚く繁茂している一方、「今年のコンブが少ない」と着業者は口をそろえる。


掲載日:2022.08.15

網走合同定置漁業 第二十八北鱗丸が竣工

竣工した第二十八北鱗丸


 網走漁協所属・網走合同定置漁業(元角文雄代表ほか170人)の新定置船「第二十八北鱗丸」(19トン、アルミ)がこのほど竣工した。電子制御エンジンの搭載で燃費向上を図ったほか、船体の大型化、ブリッジの外板・内装などで操船性、作業性を重視。建マス漁から稼働を開始しており、秋サケ定置漁でも操業の効率化などで活躍が期待されている。


掲載日:2022.08.15

東北復興商談会、来月13・14日仙台で3年ぶりにリアル開催


 東日本大震災で被災した三陸・常磐地域の水産加工業者らの販路開拓を支援する「東北復興水産加工品展示商談会2022」は、対面(リアル)とオンラインのハイブリッド型で展開される。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりとなるリアル商談会は9月13、14の両日、仙台市青葉区の仙台国際センター展示棟で開催。SDGs(持続可能な開発目標)や簡便化といったテーマごとに出展ブースを設け、商品価値を的確にバイヤーに伝える。


掲載日:2022.08.15

大船渡の元正榮北日本水産、陸上養殖アワビを缶詰に

2種類を展開する「箱入りあわび」


 元正榮北日本水産株式会社(岩手県大船渡市、古川季宏社長、電話0192・42・3056)は10日、完全陸上養殖で育てたアワビを使った缶詰「箱入りあわび」を発売した。バターソテー風と白ワイン煮味の2種類。洋風の味付けで、なじみが薄い若者世代や女性の取り込みを図る。


掲載日:2022.08.15

網走稚貝良好、量も確保

稚貝を入れた丸かごの一時保管。生存率が下がらないよう仮設水槽にはエアーを注入している


 網走漁協ほたて養殖部会は、6日から稚貝の分散作業を開始した。採苗器の付着量は例年並み、ふるいの目合いは2分~1分3厘で仮分散。着業者は皆、「十分確保できる」と話し、10日ほどで終了した後、盆明けから本分散に移行する。


掲載日:2022.08.15

網走のホテルでの重油漏れ、地元漁協対策協設置


 網走湖に近接する網走観光ホテルで今年3月、推定8千リットルの重油が漏れ出たことを受け、市や地元漁協は8日、「網走呼人地区重油漏れに関する対策協議会」を設立した。河川や湖内に流出した場合の漁業被害額は、秋サケやシジミなど単年度で65億円、長期的には227億円と試算され、ホテル事業者に対し重油の早期全量撤去を強く要請していく。


掲載日:2022.08.15

ギンザケ養殖、釧路で試験


 釧路市漁協や釧路市東部漁協など釧路市内4漁協、釧路水産協会、道総研釧路水産試験場、釧路市などで組織する釧路市養殖事業調査研究協議会(会長・檜森重樹釧路水産協会専務)とニチモウ株式会社の両者は、釧路港でギンザケの養殖試験を実施している。東港区北防波堤付近にいけすを設置し、7月20日に1キロサイズの中間種苗5千尾を投入。9月上旬から5回に分けて水揚げする。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る