電子版 電子版サンプル

新聞記事

2018年7月の記事一覧

掲載日:2018.07.02

留萌・野口水産 秋サケ・ホッケでジャーキー

左からプレーン、ブラックペッパー、ピリ辛の3種類の「鮭ジャーキー」

 留萌市の株式会社ヤマニ野口水産(北堀孝男社長、電話0164・42・1127)は昨年10月に食品製造の株式会社ヨシムラ・フード・ホールディングス(HD、本社・東京)の傘下に入り、業容拡大に取り組んでいる。今年に入って主力商材の珍味で秋サケとホッケを使ったジャーキーを新たに商品化。同HDの販売力を基盤に新たな販路開拓を進めていく。


掲載日:2018.07.02

網走漁協 毛ガニかご順調

自主休漁明けも好スタートを切った毛ガニの荷揚げ(6月26日、網走港)

 網走漁協の毛ガニかご漁は水揚げペースが順調だ。許容漁獲量達成率は5月下旬までの堅ガニ時期で7割強と、オホーツク管内最速。自主休漁を挟んで6月25日に再開し、若ガニも好スタートを切っている。


掲載日:2018.07.02

いぶり噴火湾伊達の佐藤理事 耳づり、活魚に酸素濃縮装置を使用

酸素マイクロバブルが出る水槽内に保管した耳づり貝

 いぶり噴火湾漁協の伊達地区でホタテ養殖を営む佐藤三男理事は、一昨年から酸素濃縮装置を導入し、耳づり作業の一時保管に使用している。春定置では活魚出荷にも効果を発揮。「生存率や鮮度が確実に高まった」と驚いている。


掲載日:2018.07.02

青森今別サーモン快調

2.5~3キロに成長、生食向けに供給される「津軽半島今別サーモン」

 「津軽半島今別サーモン」の水揚げが快調、終盤を迎えている。トラウトサーモン(海産ニジマス)を青森県今別町沖の津軽海峡で約7カ月間養殖し、大きな死滅や波浪による施設被害もなく順調に成長。2.5~3キロサイズで7月初旬までに生食向け供給で約50トンに迫る。地元漁協では「夢のような話が現実になった」と喜び、養殖事業化に期待を膨らませる。


掲載日:2018.07.02

宮城 ナマコ種苗、漁協が生産

親ナマコの計量(6月25日、牡鹿漁協)

 宮城県漁協と牡鹿漁協は6月、ナマコの種苗生産に取り組み始めた。親ナマコを採捕し、温度刺激で放卵・放精を誘発。ふ化した数十万の浮遊幼生を飼育し、採苗器に付着させてから海で中間育成する。体長1~2センチになる冬に放流。簡易な方法でコストをかけず、放流のサイズやその後の生残率より、数量を重視する「粗放的放流」で資源の維持、増大を狙う。


掲載日:2018.07.02

公海さんま本格操業へ

 全国さんま棒受網漁業協同組合(全さんま)は6月28日、今年度通常総会を東京都内で開き、2017年度事業報告、18年度事業計画を承認。来年5月から北太平洋公海でサンマ漁の本格操業に乗り出すことを決めた。また、国際的な資源管理に移行されるサンマに対し、組合員の生産体制と漁業環境の改善、経営安定に向けた諸事業に取り組んでいくことを確認した。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る