電子版 電子版サンプル

新聞記事

2013の記事一覧

掲載日:2013.10.28

先端らせん状部に絡ませ 独特の漁具で天然を採取

 砂原漁協の天然コンブ着業者は、採取に「ツブマッカ」などと呼ばれる漁具=写真=を使用している。

ホコ先端のらせん形状部にコンブを絡ませ回転させて採取する漁具だ。

※記事の詳細は週刊水産新聞紙面をご覧ください。

(2013年10月28日付)


掲載日:2013.10.28

20日現在総来遊数3414万尾 金額2年ぶり500億円台確定的

 北海道の秋サケ水揚げは、道漁連の集計によると、20日で10万トン台に乗せ、前年実績を超えた。

3年ぶりに重量ベースで前年を上回る水揚げが確定。

※記事の詳細は週刊水産新聞紙面をご覧ください。

(2013年10月28日付)


掲載日:2013.10.28

網走や羅臼産 キンキ味自慢 北国の味・三條亭

料理歴33年、佐々木直人料理長=写真中央

 「北海道で一番キンキを売っている店」をうたい文句に網走、羅臼など幅広く扱う。2年前から4500円を2580円と半値で提供。女将の寿原多鶴子さんは「儲けは出ませんが、本当に美味しい物を食べてもらえれば」と笑みをこぼす。
12月に開店29年目。常連の多くが食通で、道外からの客も多い。
 11月は太刀魚の天ぷら・塩焼き、キノコがオススメ。料理歴33年、佐々木直人料理長の腕が光る。
 日本酒1合450円~、ビール600円。貸切60人、カウンター8席、個室。営業17時~23時。日・祝休。


札幌市中央区南3西4アーバン札幌ビル地下1階
北国の味・三條亭

(2013年10月28日付け紙面より)


掲載日:2013.10.21

枝幸・オホーツク活魚 エコラベル付き拡販本格化

自社ブランド「隆神」の名で販売する船上活じめメジカ

 株式会社オホーツク活魚(枝幸町、藤本隆治社長、電話0163・62・4553)は今季から、マリン・エコラベル・ジャパン(MELジャパン)の認証マーク付きの商品展開を本格化する。

生鮮から冷凍原料、加工品まで幅広い出荷形態でエコラベルの価値を訴求できる販路を開拓、販売拡大と併せて環境や資源に配慮した定置網・小型定置網漁業の消費者理解につなげていく。

※記事の詳細は週刊水産新聞紙面をご覧ください。

(2013年10月21日付)


掲載日:2013.10.21

えりも以東釧勝地区 秋サケ低水準脱せず

 えりも以東海域の秋サケ水揚げは今季も平成22年来続く低水準の域を脱していない。釧勝地区では10月上旬で3年ぶりに合計1万トン台に乗せたが、2万トンを超えた往年に比べ半分程度。ヤマ場終盤の中旬には台風26号の接近で足踏みとなった。

ただ、全10単協が昨年実績を上回り、終漁までの上積みとともに、来季以降も回復傾向が進むのか、若齢魚の出方が注目されている。

※記事の詳細は週刊水産新聞紙面をご覧ください。

(2013年10月21日付)


掲載日:2013.09.23

すなっく 翼

平岡ひとみママ=写真右=

 来月15~17日の3日間はオープン5周年記念イベントを行う。 カウンター席9人とボックス10人席で明るい雰囲気の店だ。客層は40代~60代の会社員をはじめ奥さんと一緒に訪れる客もいる。
在籍数は6人で30代から40代まで。常時4人が接客。平岡ひとみママは「手作りのお通しと一緒に美人のスタッフがお出迎えします」と話す。 
 チャーム3000円。焼酎3000円から、ウィスキー7000円から。生ビール・700円。2時間飲み放題4000円(団体4人以上)カラオケ無料。時間午後7時~午前1時まで。日祝休。


札幌市中央区南6・西3・4 N2ビル7階
すなっく 翼

(2013年9月23日付け紙面より)


掲載日:2013.09.16

北の天然食材 メニュー多彩 居酒屋 ろばた大助本店

桶寛之店長

 地産地消にこだわり「北海道の天然食材」を使った料理が多彩。食材は社長自ら買い付けに行き、確かな目で選ぶ。
 羅臼、知床、標津、日高など道内各地から新鮮な魚介類を直送。桶寛之店長の一押しメニューは「秋刀魚の塩焼き」(890円)。ヒレがしっかり化粧塩され、見た目から食欲をそそる。
 最大貸切60人。小上がり30人。個室6~10人が2部屋。飲み放題2時間5000円。越乃寒梅、雪中梅、地酒、焼酎、ビールなど。営業時間午後5時半から午前3時半(日・祝日は午前0時)。年中無休。


札幌市中央区南6西4ライトビル2階
居酒屋 ろばた大助

(2013年9月16日付け紙面より)


掲載日:2013.09.09

上質な接客と良心的な価格 スナック「美翔」

 開店17年目。最大50人まで入れる店内は、上品な雰囲気で午後十時にはピアノの生演奏が楽しめ、常時10名の女性が出迎える。
40代から60代の常連客が多い。ラウンジ風の雰囲気であるがタックス料金は無くスナック並の料金で格安。
 セット料金5000円。焼酎4000円から。ウイスキー8000円から。団体(5人から)は90分ウイスキー・焼酎飲み放題4000円から。
石井夏美ママは「スナックで有りながらカラオケは有りません。会話上手な女性が盛り上げてくれます」と話す。


札幌市中央区南5西4アルトビル8階
スナック「美翔」

(2013年9月9日付け紙面より)


掲載日:2013.09.02

お店選びに困ったら、まずはココ。スナック「酒恋」

細い路地に入った所に店のビルはある。15人が入る室内は誰とでもすぐにうち解ける明るい雰囲気だ。チャージは飲み放題で通常90分3千円だが、初めての方は2500円。低料金が魅力で出張のサラリーマンや旅行者らが新規で訪れ、リピーターになるケースも多い。ボトル鏡月3千円。ウィスキー角3500円。サービス料10%。開店は午後7時から午前1時。日・祝休。在籍数4名。開店8年目。
 ママの佐藤昌美さんは「女の子もお客さまも和気あいあい。札幌にお越しの際はぜひ遊びに来てください」と話す。


中央区南6西3
スナック「酒恋」

(2013年9月2日付け紙面より)


掲載日:2013.08.12

燃油緊急特別対策先月からスタート 新規申し込み12月まで

 国の漁業用燃油緊急特別対策が7月1日からスタートした。対象四半期の平均原油価格が1キロリットル当たり6200円を超えたとき、超えた分の補填金負担割合が加入者と国で1対3となる新制度。新規の申し込みは今年12月まで。

 

※記事の詳細は週刊水産新聞紙面をご覧ください。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る