電子版 電子版サンプル

新聞記事

2019年4月の記事一覧

掲載日:2019.04.22

留萌管内刺網 反数減らし漁獲調整

水揚量が増えているマガレイ(15日、増毛漁協市場)


 留萌管内のカレイ刺網は、3月後半からマガレイ主体に増産している。好調だった昨年を上回る水揚量で大半の着業者が反数を減らし漁獲調整。キロ300円で始まった浜値は、4月前半に他管内の水揚量も増えたことから100円台中盤と値崩れ。増毛以外の大サイズは道漁連が昨年より早い買い取りで底値を下支えしている。


掲載日:2019.04.22

厚岸漁協ニシン 4割増産も浜安で金額伸びず


 厚岸漁協のニシンが好漁に恵まれ、4月10日現在の数量は前年同期比42%増の710トンと大幅に伸ばしている。ただ浜値は安くキロ数十円まで下げたこともあり、キロ平均単価は同49%安の102円に下落、金額は同27%減の7200万円にとどまっている。


掲載日:2019.04.22

マルヤナギ 7月から昆布つくだ煮やとろろ値上げへ


 株式会社マルヤナギ小倉屋(神戸市、柳本一郎社長)は、7月1日から昆布つくだ煮やとろろなど各種製品を値上げする。原料高騰に加えエネルギー、物流、包装資材、人件費など各コスト上昇のため。昆布製品で主力のつくだ煮は2011年以来の値上げ。


掲載日:2019.04.22

宮城県産ホヤ 出荷増加も価格低迷


 宮城県産ホヤは水揚げが増え始め、6、7月が盛漁期となる。暖かくなって需要が伸びてきたが出荷量にまで及ばず、浜値、市況とも昨シーズンを下回っている。韓国禁輸の「逆転敗訴」も影を落とす。仙台市場に直送する県漁協谷川支所谷川支部(石巻市)の馬場伸一養殖組合長は、今季の厳しさを覚悟しながらも望みをつなぐ。


掲載日:2019.04.15

寿都のマルホン小西漁業 サクラマス 「桜寿」冠し展開

荷姿は腹を圧迫しないように平箱に1尾入れ


 寿都町漁協の有限会社マルホン小西漁業(小西正之代表)は数年前から取り組む船上活じめの進化に乗り出している。今春からサクラマスの2キロ以上を厳選し、「桜寿(おうじゅ)」の名称でブランド展開。脱血、海水氷を使用した冷却処理による鮮度・品質保持を基盤に独自のネーミングで訴求力を高め、道内、本州の消費地市場などで差別化に臨んでいる。


掲載日:2019.04.15

仙台の松澤蒲鉾店 すり身で和スイーツ


 仙台市の笹かまぼこメーカー・株式会社松澤蒲鉾店は、魚原料を使った新機軸のスイーツ「ととをかし ふ和(わ)らん クリーム&チーズ」を開発、若い世代の女性の支持を得るなど新たな消費層を開拓している。このほど開かれた第71回全国蒲鉾品評会で水産庁長官賞と東京海洋大学学長賞をダブル受賞するなど業界でも高い評価を得ている。


掲載日:2019.04.15

札幌市場サクラマス消流 量販、引合い活発に

札幌市場に並ぶサクラマス。寿都、函館産が中心


 札幌市中央卸売市場のサクラマス消流は4月に入って函館、後志方面を中心に例年並みの入荷量で推移している。サイズは昨年より小さく、カネシメ髙橋水産株式会社、マルスイ札幌中央水産株式会社の両荷受とも「相場的にも量販店で扱いやすく、桜が咲く季節を見据え、引き合いが増えてきている」と口をそろえる。


掲載日:2019.04.15

昆布漁業振興協会 2019年度事業計画


 道昆布漁業振興協会の本年度事業計画は、天然資源の減少や夏場の天候不順、高齢化、労働力不足など減産要因である各課題解決に向けた生産振興対策に継続して取り組む。異物混入防止対策も引き続き行い、生産者の意識向上を図る。また道こんぶ消費拡大協議会と連携し、昆布の健康価値や効能を打ち出す宣伝・食育活動も展開、消費者への啓蒙に注力する。


掲載日:2019.04.15

マリンフーズ新社長に藤原営業本部長

蒸しや珍味風に仕上げたミズダコ・ヤナギダコ加工品


 マリンフーズ株式会社(東京都)は4月1日付で、藤原勝紀前営業本部長が代表取締役社長に就任した。三国和浩前社長は親会社・日本ハム㈱の執行役員関連企業本部長に就任。マリンフーズのほか、同じグループ会社である株式会社宝幸(冷凍食品)、日本ルナ株式会社(乳製品)の3社を統括する立場となる。


掲載日:2019.04.15

オ海北部毛ガニ過去最低

高騰している毛ガニの荷揚げ(10日、紋別港)


 オホーツク管内北部3単協(雄武、沙留、紋別漁協)の毛ガニ漁は、資源低下を背景に過去最低水準の薄漁に陥っている。3単協とも組成は大中が中心。一方、浜値は無い物高で高騰し、紋別漁協では9日に中サイズがキロ平均7498円の高値を付けた。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る