電子版 電子版サンプル

新聞記事

2016年9月の記事一覧

掲載日:2016.09.05

道ぎょれん会、秋~年末商戦展望/卸・商社が情報交換

 道漁連経由で道産魚介類を取り扱う全国の卸や商社でつくる「道ぎょれん会」の秋季取引懇談会が8月31日、東京都内で開かれた。北海道の主力商材である秋サケやホタテ製品の商戦に向け、熱心に情報交換した。


掲載日:2016.09.05

青森県横浜町/マコガレイ軸に好漁前年比3割増、浜値も堅調

 横浜町漁協のカレイ刺網は、マコガレイ中心に好漁だ。昨年同期と比べ3割増の水揚げ。浜値はキロ千円台と好値を付けている。
 カレイ刺網は十数軒が着業。カレイ全体の7月末水揚量は前年同期比28%増の32トン、金額は同23%増の1600万円(税込)、キロ平均単価は同値の500円。


掲載日:2016.09.05

石巻湾の種ガキ、半島不作、確保は数浜/渡波は好転も3~4分作

投入後の付着が悪く陸揚げされた原盤(牧浜)

 宮城県・石巻湾の種ガキ生産は、全国に出荷する渡波地区が3~4分作、自家養殖用中心の牡鹿半島方面は不作で必要量確保は数浜に限られそうだ。いずれも原盤1枚当たりの付着が100個以上の厚種はわずか。半島方面では原盤を残し最終盤の投入にかける浜、人もあるが、厳しさが増している。
 渡波地区(県漁協石巻湾支所管内)は8月中旬以降の原盤投入でやや好転した。今季の約2割が投入された8月12、13日と、20日ごろの投入で50~60個の付着が多くなった。24、25日には一部の人が残りを投入し100個近く付いた。これで投入は終了した。


掲載日:2016.09.05

道産具材詰め合わせワンフローズンで品質訴求 /高橋水産のおせちセット

おせち料理の詰め合わせセット「北の漁師膳」

 札幌市場の荷受カネシメ高橋水産(株)(高橋清一郎社長、電話011・618・2241)は、道産素材を使ったおせち料理の詰め合わせセット「北の漁師膳」を商品展開。ワンフローズン製法を売りに需要先の開拓を進めている。
 おせちの具材を詰めた3段の重箱とキンキの姿煮で、1セット3~4人分。年間6千弱セットの売れ行き。具材は道産原料にこだわり、増毛産のタコやわらか煮、寿都産のシラスつくだ煮やボタンエビ、キンキなど。


掲載日:2016.09.05

5ヒロ間隔で棒浮子/紀永丸(4.9トン)のカレイ刺網

 横浜町漁協所属の紀永丸(4.9トン)は、刺網に着業する半数以上の漁業者が浮子を使わない中、5ヒロ間隔で装着。極力網を立たせるように心掛けている。
 船主の森川清孝さんと兄の末勝さんが、市場出荷後に同船で漁具・漁法を説明してくれた。網の構造は図の通り。
 カレイは1はい8反、ヒラメは10反で8はい放す。目合いはカレイが3寸5分、ヒラメが6寸。網地はナイロンテグスでカレイが3号、ヒラメが2号。網色はグレー。浮子棚から足棚までのタチ(掛目)は35目。


掲載日:2016.09.05

築地市場→豊洲への移転延期/都知事、安全など疑問拭えず

地下水モニタリングの問題点を指摘する小池百合子知事

 東京都の小池百合子知事は31日、都庁で会見を開き、11月7日に予定されていた築地市場の豊洲への移転延期を正式に表明した。築地市場の閉鎖とその後の解体工事も延期する。新たな移転時期は、来年1月に移転先の豊洲市場で行っている水質調査などの結果が出た段階で判断する。
 延期の理由について、小池知事は「都民の目線で情報公開し、都民の利益を第一に考え、都政運営する。今回の移転は“都民ファースト”に基づいているか。その疑問が解消されていない」と説明。具体的には、安全性への懸念、巨額で不透明な費用の増大、情報公開の不足―の3つの疑問点を挙げた。


掲載日:2016.09.05

陸奥湾ホタテ新貝/順調に終盤へ好成長で出荷ずれ込む

新貝の出荷作業。好成長で水揚げがずれ込んだ(8月22日、稲生漁港)

 青森県陸奥湾で7月に始まった新貝の出荷が終盤に入った。昨季同様にへい死が少なく好成長。現時点の水揚げは大半が平内町漁協で、9月前半までに終漁する予定だ。
 耳づりの新貝出荷は7月に始まり、例年8月中旬ごろに終えるが、ともに好成長だった半成貝の出荷がずれ込んだことも影響し9月まで続いている。出荷量は1軒当たり日産1トン程度だが、ことしは北海道の減産で引き合いが強く無制限となり、多い漁業者は4、5トンを出荷している。


掲載日:2016.09.05

釧路市東部コンブ/連続台風、採取阻む

 釧路市東部漁協の成コンブは8月末現在、出漁日数が13回(昨年16回)と伸び悩んでいる。7月は12回(同9回)操業したが8月に入り状況は一変。台風が次々と上陸するなど悪天候が続き、同月はわずか1回(同7回)にとどまった。
 7月1日に解禁。同月は比較的順調に操業したが8月はシケや雨で苦戦。好天に恵まれた日が祭りによる沖止めという不運も重なり、出漁は同月12日の1回だけ。着業する坂本孝さんは「8月に1回というのは記憶にない」と話す。


掲載日:2016.09.05

いぶり中央漁協、マダラ刺網不振/前年比2割減で終漁

水揚げが低調だったタラ(8月25日、室蘭魚市場)

 いぶり中央漁協のマダラ刺網は前年を2割下回る水揚実績で8月31日終漁した。ハシリから低調に推移。加えてアオザメによる破網被害が前例がないほど発生し、満足に操業できなかった。
 アオザメによる被害は特に8月に入って頻発。「網に掛かった魚を食い荒らすので、すぐに網地がボロボロ。魚が掛かってなくても網を壊される日もあった」と悔しがる。


掲載日:2016.09.05

室蘭ウニ、波と濁りで苦戦/キタムラサキ 前年の4割に

キロ800円台で推移しているキタムラサキ(8月27日、室蘭魚市場)

 室蘭漁協のノナ(キタムラサキ)たも採り漁はシケで苦戦している。海底が揉まれて濁りが強く、ノナが見つけにくい状況。一方、浜値は例年価格のピークになるお盆商戦も特に上昇せず、キロ800円台で推移している。
 20軒が7月1日に操業を開始。8月27日現在の数量は前年同期比60%減の11トン、金額は同56%減の890万円、キロ平均単価は13%高の809円。
 7月はハシリに日量1.2トンと順調だったが、次第に減少し、700~800キロに落ちた。室蘭魚市場の担当者は「1トン台が続かず不調だった」と話す。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る