電子版 電子版サンプル

新聞記事

2015年2月の記事一覧

掲載日:2015.02.16

噴火湾渡島の入札 キロ250円前後 6単協計画量6万8000トン

 噴火湾渡島側で出荷している加工貝(2年貝)の入札額は、キロ250円前後で推移している。昨年同時期より30~20円高。輸出を中心に需要の高さがうかがえる。一方、6単協合わせた今季の計画量は、昨季実績比10%増の6万8千㌧。過去3カ年の実績を上回る水揚げを見込んでいる。


掲載日:2015.02.16

シケ後、オカ側まとまる 渡島噴火湾スケソ刺網

水子主体になったスケソ(6日、鹿部港)

 渡島噴火湾のスケソ刺網漁は2月に入ってオカ側でまとまってきた。年明け以降、シケも絡んで低調な水揚げで推移していたが、着業者は「1カ月ずれ込んだのか。この時期としては珍しい」と指摘。渡島・胆振管内全体では1月27日時点でTAC消化率が65%にとどまっており、終盤の追い上げに期待がかかる。


掲載日:2015.02.16

共同商品PRで 商機拡大つなぐ

 様似町の水産加工業者など6社でつくる「様似町水産加工共同事業協議会」(リーダー・高橋求幸丸富水産㈱社長)は、日高のブランドサケ「銀聖」、ツブを使った共同商品を売り込んでいる。業界一丸で特産品をアピールすることで、様似の水産加工の認知度を高め、個々の商機拡大につなげていく戦略だ。


掲載日:2015.02.16

鍋料理アンケート 好きな具材「魚介類」

2月に入って寒さが厳しくなり、鍋商戦もピークを迎えている。水産新聞社は鍋料理に関するアンケート調査を実施。その結果、好きな具材は「魚介類」が多く、マダラやカキ、サケなどの定番が根強い人気だった。


掲載日:2015.02.16

日本海沿岸ニシン漁獲速報 5、6年魚終盤 後志管内

ハシリから好漁となった日本海沿岸のニシン刺網漁は2月に入って積丹方面で漁が切れ出した。道総研中央水試が2月5日に行った調査では、小樽沖は4年魚(28センチ)が全体の約半数に増加し、後志管内は5、6年魚の来遊が終盤の様相。一方、石狩湾漁協厚田地区は2月上旬も5、6年魚主体の水揚げが続いたが、着業者は「そろそろ4年魚に切り替わるだろう」と、後続群の漁況を注視している。


掲載日:2015.02.16

成育、おおむね良好 出荷始まる 下旬から加速

昨年の2年貝出荷作業。ことしは2月下旬から本格化する

落部漁協のホタテ養殖漁家は、数軒が2年貝の出荷を開始した。一部でへい死が見られるものの成育状況は全般的におおむね良好。出荷ペースは2月下旬から上がる見通しだ。


掲載日:2015.02.16

GSKの特殊冷風乾燥機 阿部長商店が直売店に導入

特殊冷風乾燥機を店内に設置。作業工程を見学でき、安全・安心や出来たて感をアピール

宮城県気仙沼市の㈱阿部長商店(阿部泰浩社長)は、気仙沼魚市場隣接の水産関連観光施設「海の市」内の直売店(電話0226・24・7030)に、GSK㈱(小屋敷一雄社長、本社・大阪市)製の特殊冷風乾燥機を導入。サバ、サンマなど前浜産で「ソフト干物」の製造販売に力を入れている。ふっくら軟らかな仕上がりに加え、製造過程を見学できるかたちで手づくり感や出来たて感もアピール。土産品として好評を得ている。


掲載日:2015.02.16

宮城県南三陸町が市場整備 来春完成、衛生管理高度に

宮城県南三陸町は1月下旬、志津川漁港で水産物地方卸売市場の建設に着手した。東日本大震災の津波で被災した市場の跡地に、来年3月までに高度衛生管理型の荷捌棟などを整備する。


掲載日:2015.02.09

オ海毛ガニ来月開幕 在庫消化で好環境

 オホーツク海沿岸の毛ガニ漁が3月15日開幕する。今季の消流環境は、チルドの消費に伸長要素は見られないものの、大・中・小の各サイズとも冷凍在庫はほぼ消化。浜値形成をめぐっては好環境で、ロシア産活ガニの通関手続き厳格化に伴う需給構造変化の影響も焦点になる。


掲載日:2015.02.09

森漁協ホタテ 2年貝 年明けから成長鈍化

成長不足が懸念される2年貝(4日、森漁協)

 森漁協の養殖ホタテ2年貝は、本年度の計画数量(1万8000トン)の達成に不安の声が上がっている。ザラボヤの付着が深刻で成長の鈍化やへい死が多いため。同漁協の内山善朗理事は「12月までは期待できたが1月からは成長が予想以上に遅れている」と話す。一方、単価は1月からキロ200円台と高値で推移している。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る