電子版 電子版サンプル

新聞記事

2022年6月の記事一覧

掲載日:2022.06.06

「漁チューバ―」浜駆ける


 海産物加工・卸のマルイチダイ大場水産株式会社(根室市、大場康之社長)は、IT関連事業を手掛ける株式会社デジコネ(根室市、三ツ木靖社長)と連携、漁業者の協力を得て漁模様などを撮影しユーチューブで動画配信している。大場社長が取材先の選定や調整、動画内容を企画するプロデュース的役割を担い、三ツ木社長が撮影・編集を担当する「漁チューバー」として浜を駆け巡る。2人は「漁師の苦労や働く姿を視聴者に届けたい」と話している。


掲載日:2022.06.06

椴法華のホッケ水揚げ安定

腹を上に丁寧に並べて出荷するホッケ(6月2日、えさん漁協椴法華支所市場)


 えさん漁協椴法華地区のホッケ刺網が好漁に恵まれている。寿孝丸で操業する川口孝秀ほっけ刺網部会長は「春漁は好調。イルカの回遊がなければ、わりと安定して獲れる」と話す。日網で操業、船上に水氷を積み鮮度保持対策にも取り組んでいる。


掲載日:2022.06.06

斜里第一・ウトロ春定置、サクラマス順調

今年は良型のサクラマス(5月31日、斜里漁港)


 斜里第一、ウトロ両漁協の春定置はサクラマスが総体的には出足が早く、良型で水揚げが順調な一方、ホッケなどがいまひとつ。トキサケは盛り上がりに欠けるものの、不振だった昨年よりは見え、6月の伸びに期待がかかっている。


掲載日:2022.06.06

岩内町の佐々木商店、ECサイト開設、ニシン・たらこ拡販新展開

「味付けにしん」シリーズ


 岩内町の有限会社カク一佐々木商店(佐々木奈輝社長、電話0135・62・2305)は、まちを代表するニシンやたらこの商品展開で若年層など消費の裾野拡大に力を入れている。地元・岩内高校とコラボした商品開発も実施。昨年にはECサイトを立ち上げ、周知を兼ねた新聞折り込みチラシの作製・配布といった新たな販売戦略も打ち出している。


掲載日:2022.06.06

産地希望値難しく-豊洲の北海道タラバ消流-

入荷が不定期な生鮮ボイルのタラバガニ


 東京・豊洲市場の北海道産タラバガニ(活・ボイル)の消流が終局を迎えている。今季は中心サイズが4~5キロと需要に合わない規格が目立った。荷受は「荷主の希望価格通りに販売するのは難しかった」と振り返る。仲卸業者も「活は割高だった。生鮮ボイルは入荷量自体が少ないものの、安かった印象」と話す。


掲載日:2022.06.06

陸奥湾半成貝一段高に関係者戸惑い

半成貝の荷揚げ作業。4回目の入札でキロ190円台を付けた(5月)


 青森県陸奥湾の半成貝が一段高となり、関係者は戸惑いの表情を浮かべている。第4回入札のキロ平均単価は前回比35円高の191円に急騰。前年同期との比較でも24円高、昨年最高値の第5回入札よりも5円高となった。加工業者からは「貝が集まらない」との声が漏れており、仕事買いの様相を呈している。


掲載日:2022.06.06

えさん養殖ミツイシの収穫開始

大半の着業者が今季から養殖比率を増やしたミツイシ(6月1日、大澗漁港)


 えさん漁協尻岸内地区で養殖ミツイシの水揚げが5月25日に始まった。序盤から幅広で実も入り、生育状況はおおむね良好。「特に1番切りは今時期にしては最高」との声もある。大半の着業者が今季からミツイシの養殖比率を増やしており、最盛期に向けさらなる生育向上に期待している。


掲載日:2022.06.06

宗谷ミズダコ3割増も苦戦拭えず

ミズダコの荷揚げ作業


 宗谷漁協のミズダコが低調だ。薄漁となった昨年と比べ3割増産しているものの、2020年との比較では3割強の減産。今年はいさり樽流しが順調な反面、オカ側で操業するかご漁が不振で、着業者は今後の漁模様に不安を抱いている。一方浜値は輸入ダコ減少の影響もあり、序盤から堅調に推移している。


掲載日:2022.06.06

別海の北翔丸水産、クリガニオーナー好評

水揚げされた良型のクリガニ(5月27日)


 別海漁協所属で漁業の6次化確立に向け奮闘している北翔丸水産の相馬祥吾代表は、持ち前のアイデアと行動力を生かし、事業展開を加速させている。かご漁で獲るクリガニの認知度向上のため、今年初めて実施したかごの「1口オーナー」をECサイトなどで販売。5月下旬段階で400口数の注文を獲得するなど好評を博した。今後は6次化の志を共有する漁業者との連携を強化する。


掲載日:2022.06.06

盃漁協カブト地区サクラマス海面養殖295尾水揚げ


 後志管内泊村と古宇郡漁協が取り組む盃漁港カブト地区での海面養殖試験で1日、サクラマス295尾が初水揚げされた。村によると、生残率は約9割と高かった。13日には、別のいけすで養殖しているトラウトサーモン(ニジマス)も水揚げする見通し。昨年11月にいけす2基を設置、サラクマス約300尾、トラウトサーモン約600尾の幼魚を投入。漁業者約20人で魚類養殖部会を設立、給餌などを手掛ける。来年水揚げ分まで、村の補助事業で養殖する。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る