電子版 電子版サンプル

新聞記事

2021年12月の記事一覧

掲載日:2021.12.06

せたな町のマーレ旭丸、アカシマエビの食べる調味料で訴求

アカシマエビを使用した「焙煎珍味」を有効活用した 「食べるラー油」


 漁獲から加工・販売まで手掛けるせたな町の有限会社マーレ旭丸(西田たかお社長、電話0137・87・3455)は、日本海で厳寒期に水揚げするアカシマエビの風味を閉じ込めた「食べるラー油」を打ち出した。家庭料理研究家の監修で開発。10月にオンラインショップで販売を始めた。全国各地の物産展でも出店時に売り込んでいる。


掲載日:2021.12.06

岩手アワビはシケ続き11月分は3割減


 岩手県産アワビの第1期(11月分)水揚量は前年同期比29.6%減の49.2トンにとどまった。磯焼けによる資源量減少に加え、シケ続きで操業日数が限られたことが響いた。第2期(12月分)の上場(予定数量)は同21.1%増の85.6トン。海藻不足で痩せ個体も目立つ中、水揚げが予定通りに進むかどうか不透明だ。


掲載日:2021.12.06

石巻市のヤマナカ、県産活カキの輸出開始

殻付き1個の重さは50グラムほど。水揚げ後も冷蔵で1カ月以上生存する


 水産加工・販売の株式会社ヤマナカ(宮城県石巻市、髙田慎司社長、電話0225・24・3373)は、塩竈市の浦戸諸島・野々島で養殖されたシングルシードの活カキの輸出を開始した。東日本大震災後、生産者や殻をむく「むき子」が減少する中、殻付きのまま高単価で出荷できるのは大きな魅力。海外流通に適した「潮間帯養殖法」を県内で普及させ、稼げる水産業の実現を目指す。


掲載日:2021.12.06

野付漁協のホタテけた引船 第一〇八 大和丸が竣工

大漁旗をなびかせ尾岱沼漁港に入港した第一〇八 大和丸


 野付漁協所属のホタテけた引船「第一〇八 大和丸」(9.7トン、FRP)がこのほど竣工した。バルバスバウの採用により浮力と安定航行を確保したほか、船上の死角部を映すカメラの設置など安全面も重視した。11月24日に尾岱沼漁港でお披露目され、家族や関係者らが集まり新造を祝った。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る