電子版 電子版サンプル

新聞記事

2019年10月の記事一覧

掲載日:2019.10.28

ホタテ玉冷、内販推定1万3000トン


 オホーツクや陸奥湾のホタテの水揚げが伸びている今年は、玉冷、ベビーの生産量が大幅に増加した。玉冷生産量は2万1000トンと試算され内販消化で1万3000トンの目標。小型主体に回転ずし店や業務筋で順調に消費されているが、相場は昨年とほぼ同様のため量販店では値ごろ感のあるベビーが席巻。国内消費に期待がかかる今シーズン。今後は大型の玉冷消化やアジア圏の輸出動向が注目される。


掲載日:2019.10.28

北海道秋サケ、2000万尾前後ペース


 北海道の秋サケは20日現在の来遊数が1486万尾と1000万尾台半ばにとどまっている。道総研さけます・内水面水産試験場の年齢査定では前期の来遊実績が5年魚(2014年級)、4年魚(15年級)とも漁期前予測の6割と低調。昨年は4年魚が約8割を占め、中期に一定の伸びを見せたが、今季の4年魚は平年並みの予測。漁期中の約8割が水揚げされる時期を過ぎ、一昨年(1737万尾)同様の2000万尾割れも懸念される。


掲載日:2019.10.28

台風19号 岩手・宮城、水産被害16億円超に


 12日から13日未明にかけて台風19号が直撃した岩手県と宮城県で、水産業関連の被害額が計16億円以上に上ることが23日、両県のまとめで分かった。被害の詳細はまだ完全には把握できておらず、今後、さらに拡大する可能性がある。


掲載日:2019.10.28

えりも町・マルデンの水産総菜シリーズ バルスタイルで訴求


 えりも町の株式会社マルデン(傳法貴司社長、札幌支店011・622・5566)は、人気の外食業態「バル」スタイルで手軽に食べられる水産総菜など今年の新商品シリーズで、ホテル・レストランなど業務筋の販路を開拓している。一品料理をはじめ、料理素材としても重宝され、継続使用につながっている。


掲載日:2019.10.28

昆布森漁協 仙鳳趾ホッキ始まる

今後の水揚げ増が期待されるホッキ(16日)


 昆布森漁協仙鳳趾地区のホッキけた引漁が10月上旬に始まった。加藤博士ホッキ桁網部会長は「序盤の水揚げはまずまず」と言い「まだ操業していない好漁場も残っている」と今後の漁獲増を期待する。


掲載日:2019.10.28

陸奥湾ホタテ最終見込み9万1800トン


 陸奥湾の2019年度最終実績は、昨年度より1万3500トン多い9万1800トンが見込まれている。過去の9万トン超えは5回のみ、ここ10年では3番目の水揚げ記録となりそうだ。年明けの成貝出荷は来年3月までに4000トン余りの水揚げを予定している。


掲載日:2019.10.28

道内の量販店 ホタテ玉冷、価格訴求に苦戦

売り場が拡大しているベビーホタテ


 道内量販店はホタテ玉冷を縮小しベビーホタテに力を入れた展開。価格訴求に苦戦する玉冷は、年末商戦に向けグラム売りのほか大容量パックや大玉の品ぞろえを増やし販売を強化する。需要が伸びているベビーは新たなメニュー提案を視野に売り場拡大を目指す。


掲載日:2019.10.28

日昆、臨時総会と例会


 日本昆布協会(大西智明会長)は23日、大阪市内のホテル阪急インターナショナルで臨時総会・秋の例会を開き、本年度の輸入昆布、食育教室やCM制作といった上半期の事業を報告した。


掲載日:2019.10.28

根室湾中部漁協ホッキ、今月末にも終漁へ

ホッキの荷揚げ作業(17日、温根沼漁港)


 根室湾中部漁協のホッキけた引漁は好漁だ。全体の漁獲ノルマを順調に消化。早ければ10月末にも終漁する見通し。


掲載日:2019.10.21

道東サンマ過去最低水準

低調な水揚げが続くサンマの荷揚げ作業(16日、花咲港)


 道東沖のサンマ漁が10月に入っても低調な漁模様で苦戦を余儀なくされている。漁業情報サービスセンター道東出張所の集計によると、15日現在の道東4港(花咲、浜中、厚岸、釧路)の数量(発泡除く)は前年同期比83%減の7102トンと過去最低水準の不漁。品薄高値が続き、加工会社は原料確保に苦慮している。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る