電子版 電子版サンプル

新聞記事

2019年2月の記事一覧

掲載日:2019.02.18

60周年、一層の発展を 女性連、全道研修会開く


 道漁協女性連(國分豊子会長)は14日、札幌市の定山渓ビューホテルで第37回全道漁協女性部研修大会を開いた。創立60周年記念となる今回は「結ぼう!女性部60年の想い」をテーマに全道各地から600人が参加。特色ある2団体の活動成果報告を通し、漁業経営の安定・向上につながる女性部活動のさらなる発展を誓い合った。


掲載日:2019.02.18

東京の居酒屋に漁師登場


 東京・中野の飲食店「宮城漁師酒場 魚谷屋」は9日、漁師が魚や漁業の魅力を来店客に直接伝えるイベント「魚谷屋プレミアム漁師ナイト」を開いた。北海道からは八雲町落部・噴火湾鮮魚卸龍神丸の舘岡勇樹さんが参加し、ホタテやアカガレイなどを用意してその持ち味を語り尽くした。全国的な寒波が襲い、都心でも珍しく雪がちらついたこの日、会場となった店内は熱い夜を繰り広げた。


掲載日:2019.02.18

野付漁協ホッキ、後続群安定

資源が回復しているホッキ(上)とアオヤギ(6日、野付漁協市場)


野付漁協のホッキけた引は、後続資源が安定し日産4トン半~5トンと順調だ。ただ2月はシケや海氷の影響で水揚量が減り足踏み状態。ハシリから軟調だった浜値はキロ平均500円台に上昇、全道的な減少で昨年並みに持ち直した。着業者は2月後半以降の水揚げ挽回に期待している。


掲載日:2019.02.18

牡鹿 ナマコ 特採好調

石巻市東部のナマコ水揚げ


 宮城県中部の牡鹿半島方面でナマコけた引の特採(特別採捕)水揚げが始まっている。24トンの採捕枠がある県漁協石巻市東部支所では、ナギなら1日約1トンと好調で、定量(上限)の1隻30キロを1時間半~2時間で獲る組合員も。資源は安定との見方があるが、県では「あくまでも調査目的」と強調、許可漁業への移行に慎重だ。


掲載日:2019.02.18

昆布購入金額 富山、5年連続全国1位


 総務省の家計調査によると、昨年1年間の1世帯当たり(2人以上)の昆布購入金額は、富山市(前年比11%増1888円)が全国主要都市の中で最も多く、5年連続の全国一となった。昆布つくだ煮は、前年26位の大阪市(同90%増2360円)が1位に。両品目とも上位は昆布食文化が根付く近畿・北陸勢が大半を占めた。


掲載日:2019.02.11

後志で新たな生産体制構築進む


 後志管内で道が策定した「日本海漁業振興基本方針」などに基づく新たな生産体制づくりの挑戦が一歩ずつ前進している。余市郡漁協はムール貝やカキの養殖を推進。東しゃこたん漁協は今季から古平地区のキタムラサキウニ蓄養を漁業者主体に切り替える。官民連携による水揚げの安定や販売拡大の実現に、生産者の期待が高まっている。


掲載日:2019.02.11

別海氷下待網 チカ振るわず7割減

氷下待網の水揚げ作業(5日、風蓮湖)


 別海漁協の氷下待網漁が振るわない。主体となるチカが少なく、大サイズ中心で安値に傾斜。日量は昨年の3割程度にとどまり、着業者は「話にならない」と肩を落としている。


掲載日:2019.02.11

えりも町・マルデンの新商品シリーズ 「バル」で魚食訴求

バルスタイルで手軽に食べられる「デンバル」シリーズ


 えりも町の株式会社マルデン(傳法貴司社長、札幌支店011・622・5566)は、外食業態で人気の「バル」スタイルを家庭の食卓で楽しめるコンセプトの商品シリーズを打ち出す。野菜を組み合わせた総菜品も初投入。食べ切り、即食などの手軽さを兼ね備え、魚食の新たな需要層をつかんでいく。


掲載日:2019.02.11

宮城めかぶ減産へ

南三陸町市場に上場された芯付きめかぶ(上)と歌津地区で出荷が始まった芯抜きめかぶ(いずれも5日)


 宮城県北部のめかぶ出荷は2月、芯付き(丸)が徐々に増え、キロ値で200円台前半から100円台後半となる日が多い。例年に比べ、増加ペースが遅れ、価格の下げ足はゆっくりだ。芯抜き(ソギ)は一部で始まったがまだわずか。全般的に葉と同様に生育が遅れ気味だ。減産になるとの見方が強まっている。


掲載日:2019.02.11

道予算案 一般会計6%増277億円


 道は8日、2019年度予算案・18年度補正予算案を発表した。19年度一般会計予算案の水産関係分は277億571万8000円で、今年度当初比6.1%増。4月に知事選を控え、義務的経費や継続事業中心の骨格予算だが、日本海南部海域でのニシンやえりも以西太平洋海域でのマツカワの資源造成への取り組みに対する支援を新規(振り替え)に盛り込んだ。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る