電子版 電子版サンプル

新聞記事

2018の記事一覧

掲載日:2018.12.03

川崎北部仲卸協 「エイジングシート」で発酵熟成の鮮魚商品化

天然本マグロと比較しても変色はない

 神奈川県川崎市の川崎北部市場水産仲卸協同組合(北水協)は明治大学と株式会社ミートエポック(川崎市)の共同開発による日本初の熟成製造技術「エイジングシート」を活用した「発酵熟成熟鮮魚」を商品化した。鮮度を保ちながら熟成してうま味成分を増やしている。水産物卸売市場の取扱量が減少する中、産官学金連携による川崎発の新ブランドとして売り出していく。


掲載日:2018.12.03

宗谷 ミズダコ好調

好調だったミズダコの荷揚げ作業

 宗谷漁協のミズダコ漁は、好調を維持したまま最終盤に入った。11月26日現在の水揚量は3000トンを超え、昨年同時期の6割増と好漁。浜高に推移したことから金額は約2倍に伸びている。


掲載日:2018.12.03

促成コンブの種付け 本場折浜、終了

 道南の本場折浜で、促成の種付け作業が11月半ばまでに終了した。種の状態は例年通り良く、今後の順調生育に期待がかかる。一方で、水温が高いことから「コンブに影響しなければいいが」と心配する声もある。


掲載日:2018.12.03

マルスイ札幌中央水産×丸加水産×カゴメ 漬け魚+野菜ペースト

野菜ペーストで漬け込んだ「魚ベジ」商品の陳列棚(イオン札幌桑園店)

 マルスイ札幌中央水産株式会社(武藤修社長)は、野菜ペースト漬けを打ち出し、イオン北海道㈱の水産売り場で先行販売、漬け魚の拡販に乗り出している。「魚ベジ」の商品名でシリーズ化。魚と野菜を一緒に摂取できる「健康」訴求と、蒸し焼きや煮込み、鍋など焼き魚以外に料理をアレンジできる使い勝手を切り口に新たな購買層の獲得も狙っている。


掲載日:2018.11.26

カムリッチフーズ 産地支援、付加価値に

道産食材97%使用の「産直仕入れの北海道定食屋 北海堂」(札幌・ススキノラフィラ地下2階)

 「北海道炭焼きイタリアン酒場 炭リッチ」を中心に飲食店を道内外に30店舗以上展開する株式会社K.A.M rich foods(カムリッチフーズ、本社・札幌市、平野健太社長)は、「地域活性化」を外食の新たな付加価値に掲げ、産地支援で差別化の新戦略を進めている。3月には宗谷管内9町村でつくる宗谷町村会と包括連携協定を締結。道産食材を活用したメニューや自社ブランド商品の開発、情報発信など食で地域の魅力を高める取り組みを加速させている。


掲載日:2018.11.26

秋サケ生鮮商戦総括 コープさっぽろバイヤーに聞く

品質訴求を進めた生すじこ売り場(10月中旬、札幌市内)

 6万トン弱の水揚げで終漁に向かっている北海道の秋サケ。末端量販店の生鮮商戦は今期、想定より相場は高く、昨年に続き価格訴求の販促に苦戦。ただ、昨年は急落した10月後半以降も水揚げが持続し、長期にわたって売り場を構成、売り上げは伸長している。生活協同組合コープさっぽろ生鮮本部水産部の松本邦晃バイヤーに販売・消費動向を聞いた。


掲載日:2018.11.26

白口浜の促成コンブ 一部で種苗糸抜ける

 白口浜の促成はおおむね順調に種付けを終えたが、一部の浜で養殖ロープに差し込んだ種苗糸が抜ける被害が出ている。ホッケなど魚の影響を指摘する声もあるが、着業者は「はっきりとした原因は不明。今までにない」と困惑。また総体的にみると例年に比べて伸びが悪く、着業者らは生育状況を注視している。


掲載日:2018.11.26

散布漁協養殖ウニ 12月、水揚げを再開

円筒形のかごで行うウニ養殖の施設

 散布漁協の養殖ウニは、8月末から10月にかけて水揚げ・出荷し、浜値はキロ5000円台を付けるなど今季も高く推移した。現在は出荷中断期間に入っており、着業者は12月の再開に向け給餌作業を進めている。


掲載日:2018.11.26

南かやべ漁協刺網終盤 ホッケ、昨年の半値に

今年から増えているホッケ

 南かやべ漁協の刺網は、オカ網でホッケ主体の水揚げ。終盤に入った現在は1隻50キロ前後。春以降の前半戦と比べ低調だが例年並みに推移している。高値はキロ400円程度。春先の全道的な好漁も影響し昨年の半値に落ち込んだ。


掲載日:2018.11.26

2017年度釧根管内漁業・水産会社売上高ランキング 笹谷商店8年連続首位

 株式会社帝国データバンク釧路支店が集計した釧路・根室管内の漁業・水産会社の2017年度売上高ランキングは、釧路市の株式会社マルサ笹谷商店が8年連続でトップとなった。一方、上位100社の売上高合計は、前年度比1.2%減の2020億9200万円。3年連続で前年度を下回り、ランキングの集計を開始した03年度以降の最少額を更新した。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る