電子版 電子版サンプル

新聞記事

2015年6月の記事一覧

掲載日:2015.06.01

宮城県漁協歌津青年部 ノルウェー式ウニ養殖で成果

ノルウェー式ウニ養殖

 宮城県漁協歌津支所青年部(49人)が進めるキタムラサキウニ試験養殖で、身の歩留まりが週約1%ずつ上昇した。磯焼け地帯のウニを3カ月で商品化、年3回出荷できる可能性がある。ノルウェーから提供されたプラスチックかごと餌で垂下養殖した。日本初とみられる。


掲載日:2015.06.01

全国ホタテ取引懇談会 荷受・荷主間の商談方法に一石

 道水産物荷主協会(宮崎征伯会長)主催の第21回全国ホタテ大手荷受・荷主取引懇談会が5月27日、ロイトン札幌で開かれた。昨年同様に輸出主導の高値形成に危機感が漂う中、ボイル製品を取り巻く環境では荷受・荷主間の商談方法に対する検討の必要性を指摘。一方、オホーツク海の減産で玉冷相場の見通しは立たず、輸出と内販のバランスを重視しながら事態を静観する意見が多くを占めた。


掲載日:2015.06.01

ひやま漁協 ナマコ試験養殖

11月から養殖しているナマコの検体(19日、江差支所)

 ひやま漁協江差地区の江差ナマコ養殖研究会(田中利明会長)は昨年11月から江差港内でナマコの試験養殖を行っている。稚ナマコを株式会社マルハニチロ上ノ国海産から3万個を購入し、11月19日に投入。5月11日現在で平均6.51グラムと、1.75グラム増加している。


掲載日:2015.06.01

宮城・気仙沼鹿折加工協同組合 新事務所落成で復興加速

気仙沼鹿折加工協同組合の新事務所(左)と8月に竣工する冷蔵倉庫(右奥)

 宮城県の気仙沼鹿折加工協同組合(川村賢壽理事長・19社)は新事務所を気仙沼市の鹿折地区漁港区域に竣工し、5月27日、落成式を挙行した。プレゼンテーションルームを備え販売促進を重視、組合員企業の商談や商品共同開発の拠点となる。8月には共同利用の冷蔵倉庫と海水滅菌施設も竣工し、大震災で被災した企業の復興を加速する。


掲載日:2015.06.01

アジア最大級「食の技術」一堂に FOOMA JAPAN 国際食品工業展

10万人規模の来場者で活気にあふれた昨年の会場風景

 アジア最大級を誇る「食の技術」の総合トレードショー「FOOMA JAPAN 2015 国際食品工業展」が6月9~12日の4日間(午前10時~午後5時)、東京ビッグサイト東展示棟(1~6ホール)で開かれる。食品機械を中心に、原料処理から製造、物流に至るまで食品製造プロセス各分野の最新の製品、技術、システムが一堂に集結。食品に関わるセミナー・シンポジウムも開催され、食品ビジネスの新しい可能性と未来を拓く契機となる。


掲載日:2015.06.01

東北の水産品集結 過去最大規模の展示商談会

 東北地方の水産物・水産加工品が一堂に集結する「東北復興水産加工品展示商談会2015」が6月16、17の両日、仙台市の仙台国際センター展示棟(青葉区青葉山無番地)で初めて開かれる。5県から約100社が参加し、一般展示ブースに新商品、自慢の一品を取りそろえるほか、個別商談会、提案型の商品プレゼンテーションを展開。震災復興に向けて奮闘する東北の水産業界が連携し、国内外のバイヤーに加工技術や商品力をアピールする。


掲載日:2015.06.01

増毛漁協 ミズダコ4~5倍増産

頭と足に切り分ける作業(5月25日、別苅漁港)

 増毛漁協でミズダコの水揚げが好転した。3月は前年同月比5倍、4月は同4倍と大幅に増産。5月の水揚げも順調で、年明けまで続いた昨年来の不漁を払拭する好漁に着業者は胸をなで下ろしている。


掲載日:2015.06.01

いぶり中央漁協 春定置伸び悩む

虎杖浜定置「第58観晃丸」の時鮭(5月28日、登別漁港)

 いぶり中央漁協の自営春定置2カ統の水揚げが伸び悩んでいる。市況は強含みで、サケ(時鮭)がキロ平均2000円台を維持。5月26日には中心サイズの3キロ台が3500~3000円、翌日は4500円も飛び出した。


掲載日:2015.06.01

落石漁協の春クキナガ 実薄、今後回復願う

 落石漁協の春クキナガコンブ(バフラ)漁が5月27日に始まった。道内で一番早い採りコンブ漁。ユルリ・モユルリ両島が主な漁場で、同日は午前5時から3時間採取した。


掲載日:2015.06.01

日本海ウニ漁 後志、シケで苦戦。礼文島 昨年より好ペース

浜高で消流が鈍いウニ(5月26日、札幌市中央卸売市場)

 日本海のウニ漁は、後志管内がシケで満度に操業できず、出だしは低調だ。一方、礼文島もシケに苦戦。また、香深では海藻の繁茂で、ウニの探索に苦労している。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る