電子版 電子版サンプル

新聞記事

2025年4月の記事一覧

掲載日:2025.04.07

監視システム導入1年 密漁ゼロ


 岩手県山田町の三陸やまだ漁協(菊地敏克組合長)が、密漁監視システムの本格運用を開始してから4月で1年がたつ。夜間でも養殖施設や船舶の判別が可能な赤外線ライト内蔵のカメラ4台で山田湾内をくまなく監視。録画も可能で、インターネットを介しスマートフォンなどで漁場を遠隔監視できる。同漁協は「導入後1年間の密漁被害はゼロ。システム導入自体が抑止力となっている」ととらえている。


掲載日:2025.04.07

認知・消費拡大に貢献「ほやドル」に感謝状


 宮城ほや協議会(田山圭子会長)はこのほど、ホヤをPRする「ほやドル」として活動するシンガー・ソングライター、萌江さんに感謝状を贈った。ホヤの認知度向上や消費拡大に貢献した個人、団体を表彰するもので、今回が初年度。フレンチシェフの三國清三さんにも贈呈している。(3月24日付既報)


掲載日:2025.04.07

根室湾中漁協ニシン刺網 昨年上回る

昨年を上回る水揚げのニシン(4月2日、幌茂尻漁港)


 根室湾中部漁協のニシン刺網は昨年を上回る水揚げ。3月29日現在で数量は前年同期比2.5倍の37トン、金額は2.3倍の約500万円に伸ばしている。一方キロ平均単価は9%安の136円に下落している。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る