
道南太平洋のスケソ刺網漁は10月1日に解禁したが、胆振管内の主産地・いぶり中央漁協は薄漁に加えて、シケで網揚げを余儀なくされるなど操業回数も伸び悩み。ハシリから水深400メートル前後で操業する着業者は「群れは薄く、シケがあるとなおさら厳しい」と序盤の漁模様を示す。一方、浜値は昨年同様に薄漁高値の滑り出し。地元加工業者は「最近は卵成熟が早期傾向。真子の時期も集中している」と、今後の漁況を注視している。
2025.11.10
道都拠点で普及拡大挑む~札幌市・合同...
2025.11.10
イオン、全漁連とフェア-プライドフィ...
2025.11.03
「塩昆布飴」脚光
2025.11.03
「サステナ消費」推進
2025.11.03
道増協、増殖体制の協議会発足
2025.10.27
釧路の魚にほれて-産直首都圏に新食体...
2025.10.27
「WILDish唐辛子ツナ炒飯」韓国...
2025.11.10
道南太平洋スケソ序盤、シケ多く薄漁に...
2025.11.10
釧路3単協シシャモ出足の漁、昨年上回...
2025.11.10
石巻魚市場、金華サバ認定開始
2025.11.10
ニッスイ、広田湾ギン養殖事業化
2025.11.10
道都拠点で普及拡大挑む~札幌市・合同...
2025.11.10
活動活性化へ懇談、北海道・東北・茨城...
2025.11.10
スルメイカ漁獲増枠、全体1800トン...
2025.11.03
「塩昆布飴」脚光
2025.10.27
釧路の魚にほれて-産直首都圏に新食体...
2025.10.13
鵡川ししゃも未来へ
2025.10.06
ニシンに新価値生む地域特性生かしたラ...
2025.09.22
「水産業の未来地図化」描くTSSS2...
2025.09.22
プラ削減・循環・機能性、品質保持+持...
2025.09.08
水産物に新価値創出
2025.09.22
札幌丸水会、「緑の募金」に100万円...
2025.09.08
概算要求2495億円-水産庁-
2025.06.02
安定供給の実現総力道ぎょれん会、事業...
2025.04.28
系統団体長続投へ、候補者4氏を決定
2025.01.01
現場体験の授業拡張-組合学校-
2024.11.18
「漁村を守る」思い強く-江藤拓農水大...