電子版 電子版サンプル

新聞記事

2018年12月の記事一覧

掲載日:2018.12.10

利尻・礼文の種コンブ、巻き付け進む

 利尻・礼文両島の養殖漁家は、種コンブの巻き付け作業を進めている。種の再生状況は地区でばらつきがあり、例年に比べ芳しくないとの声もあるが、不足する漁家は着業者間で分け合い補てん。各地区ともほぼ例年並みに巻き付けられる見通し。着業者は「来年夏の収穫期まで順調に成長してくれれば」と願う。


掲載日:2018.12.10

知内かき、徐々に本格化

「知内かき」の殻むき作業(11月28日、中ノ川地区)

 「知内かき」のブランドで知られる上磯郡漁協中ノ川地区の養殖カキは、11月中旬に水揚げ・出荷が始まった。出足の身入りは低調だった昨年に比べると良く、出荷軒数・主体となるむき身の日量は昨年同時期より多い。今後徐々に本格化を迎える。


掲載日:2018.12.03

戸井漁協小安支所 地元中学のコンブ養殖体験学習に協力

 戸井漁協小安支所は昨年から、基幹漁業のコンブ養殖について学ぶ地元中学校の「ふるさと学習」に協力している。1、2学年で生産作業を体験、自ら作ったコンブを3学年の修学旅行でPRする学習内容で、漁業者は種付けや収穫、天日干し、製品作りといった主要工程のほぼ全てを指導、生徒の郷土愛を育むとともにコンブや漁業への関心を高めている。


掲載日:2018.12.03

北海道秋サケ 10月末現在の北水研解析

 北海道の秋サケは、水産研究・教育機構北水研が10月末時点で推定した年齢別来遊数によると、2013年級の5年魚が1994年以降で一番少なく、2014年級の4年魚が全体に占める割合は最高。一方、2015年級の3年魚はほぼ94年以降の平均並みで推移している。


掲載日:2018.12.03

オ海南部3単協 ホタテけた引終漁

紋別漁協の水揚げ作業。3単協が前年実績を超えた(7月、紋別港)

 オホーツク海南部のけた引は、雄武、紋別、湧別漁協が11月末で終漁した。漁場造成を含む水揚量は雄武が1万5100トン、紋別が2万5690トン、湧別が1万7790トン。3単協とも前年実績超えで、雄武が計画より600トン伸ばした。


掲載日:2018.12.03

新潟県佐渡のエビかご 大ナン6割、漁も上々

大ナン比率が6割に向上

 新潟県佐渡のナンバンエビ(ホッコクアカエビ)かご漁は今季、島の南西部で操業する赤泊地区が漁獲、大サイズ比率とも良好で、着業者は個別漁獲割当(IQ)制度導入の効果とみる。北東部の両津湾沖が主漁場となる両津地区は小さなサイズが多くなっている。両地区とも「値が安い」と話す。


掲載日:2018.12.03

新潟県佐渡 寒ブリ本番

大型の寒ブリが並ぶ佐渡水産物地方卸売市場(11月27日)

 新潟県佐渡の水産物地方卸売市場で寒ブリの水揚げが上向き、11月26日は定置網を中心に一本釣り合わせ352尾に上った。定置漁獲は両津湾で10キロ以上の大型主体。キロ3500~2000円ほどで、昨年の2000~1400円に比べ一段と高い。好値、良型で、シケで漁獲が増えるこれからに期待が高まる。


掲載日:2018.12.03

一度も凍らせないスモークサーモン イオン、パーティー需要に照準

「一度も凍らせない ごちそうサーモンスモーク」

 イオンはホームパーティー需要の高まりを受けて自社ブランド「トップバリュ」の品ぞろえを強化している。クリスマスシーズンに合わせて、「一度も凍らせない」をコンセプトとしたスモークサーモンを11月から発売。ワンランク上の商品を家庭でも気軽に味わえるとともに、パーティー素材としても食卓に上がる機会を拡大させる。


掲載日:2018.12.03

標津漁協秋サケ 前年超えも低水準

 標津漁協の秋サケ定置は、過去最低だった前年を77%上回る3432トンで終漁した。金額も前年比17%増の23億1017万円と上向いたが、依然として低水準。苦戦続きを受け、今後の定置事業の再編を模索している。


掲載日:2018.12.03

砂原の一万吉岡漁業部 活じめセットを直販

その日獲れた多魚種を詰め合わせた「船上活じめ」セット

 砂原漁協で定置・底建網漁に着業する一万吉岡漁業部の吉岡奨悟さん(29)は、船上活じめ・神経抜きで高鮮度出荷に取り組んでいる。函館市水産物地方卸売市場への上場、独自開拓の飲食店に加え、産直サイトで消費者に直販。その日獲れた魚をセットにした「船上活じめボックス」も発信。サイトに投稿される「ごちそうさま」など購入者との会話もやりがいに、日々商品のレベルアップに研さんを重ねている。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る