電子版 電子版サンプル

新聞記事

2016年10月の記事一覧

掲載日:2016.10.31

オ海5単協、10月末で終漁

 オホーツク海沿岸のけた引は、北部の宗谷、頓別、南部の沙留、紋別、網走が10月末で終漁した。宗谷、沙留、網走は当初計画を達成、紋別は約4000トン及ばなかった。


掲載日:2016.10.31

浦河の高桑さん兄弟 裁断刃を空気圧式に

空気圧式ドアクローザー装着刃で行う裁断作業

 日高中央漁協浦河地区の高桑祐大さん兄弟は今年、コンブを裁断する刃を空気圧式簡易ドアクローザーを取り付けたものに改良した。


掲載日:2016.10.24

道産激減 25万トン台か

 北海道内における今年のホタテ水揚量は、シケ被害などの影響で25万トン台に落ち込む見通しだ。玉冷、ボイルとも製品価格は高値基調。輸出停滞で下方修正したものの昨年来のペースにはほど遠い状況。依然として国内消費も伸び悩んでいる。来年の水揚量も低水準とみられ関係者らの不安が一層強まる中、今後の流通対策などを道漁連の大谷内優営業第一部長に聞いた。


掲載日:2016.10.24

タカミ 国内で販売・ライン設計

 欧米の食品機械を国内販売する株式会社タカミ(兵庫県西宮市)は水産加工向けの販売、ライン設計事業を強化する。水平切りスライサーや搬送装置を柱に置き、食肉関連で培ったノウハウを水産関連でも生かしていく。


掲載日:2016.10.24

網走の牛渡水産 毛ガニ丸ごと甲羅盛り

網走産で差別化を追求した毛ガニの甲羅盛り

 網走市の有限会社牛渡水産(牛渡正敏社長、電話0152・44・5084)は、1尾丸ごと盛り合わせた甲羅盛りでオホーツク・網走産毛ガニを売り込んでいる。交流サイト(SNS)のフェイスブックで拡散、ネット販売の注文が増えているほか、網走市のふるさと納税の返礼品でリピーターをつかんでいる。


掲載日:2016.10.24

脇野沢村 焼干し最盛期も苦戦

早朝に水揚げしたマイワシなどの天日干し

 下北半島の西南、むつ市脇野沢村で焼き干し生産が最盛期を迎えている。定置漁獲のカタクチイワシ(セグロ)などを天日干し、炭火焼きする伝統的加工品で、うま味が濃縮され煮干しの数倍のだしが取れる。だが、今季はメーンのセグロが減り苦戦気味だ。


掲載日:2016.10.24

大畑の金城水産 13トン型定置船が進水

進水式後に大畑漁港沖を周回する第十八金城丸

 むつ市大畑町の株式会社金城水産(濵田英樹代表取締役)は15日、第十八金城丸の進水式を大畑漁港で催行、お披露目した。FRP製13トン型の定置船で、エンジンは650馬力。高い積載能力と抜群の安定走行、速力を実現した。水揚げの半分近くを占めるスルメイカのために、同県の定置船では珍しいフィッシュポンプを搭載。11月からの稼働が注目される。


掲載日:2016.10.24

9万トン割れペース 近年最高値キロ500円超

 北海道の秋サケは10月半ばでようやく6万トン台に乗せ、シーズンを折り返した。漁獲量が低位となった平成22年以降の漁獲動向に照らすと、今季の水揚げは9万トンにも届かない記録的不漁の様相。一方、キロ平均単価は大半の地区が税抜きでキロ500円以上に付き、平成4年(全道平均558円)以来の超高値で推移している。


掲載日:2016.10.24

貝殻有効利用と加工排水対策

出荷前のカキ養殖用原盤

 ホタテは食用以外の部位でも、需要拡大や規制が着々と進んでいる。貝殻はカキの原盤を中心に需要が伸びているほか、加工場では排水処理の規制が厳格化され、最新システムを導入する動きもある。


掲載日:2016.10.24

広尾シシャモ、低調な出足

 広尾漁協のシシャモ漁は低調な出足となった。白幡定シシャモ部会長は「水温が高い」と指摘、水温低下による漁好転に期待する。組成は大サイズ主体。浜値は強含みの展開だ。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る