電子版 電子版サンプル

新聞記事

2016年3月の記事一覧

掲載日:2016.03.28

岡田屋昆布老舗-店主手削りが看板/天然でおぼろやとろろ

安部さんが手削りするおぼろなど(手前)。奥は手作りで人気の「揚げ昆布」

 創業100年を超える岡田屋昆布老舗は、安居院(あぐい)商店街唯一の昆布専門店で、天然のみを扱う。道南産真昆布を原料に、店主の安部勝さんが削るおぼろやとろろが看板だ。
 職人歴は20歳から。「よそに頼んでいた時期もあった」というが60年以上の経験を持つ。「昆布は採取だけでなく、作るのも自然相手」と強調。その時期の気温や湿度、昆布の状態を見極め、酢への漬け具合を判断する。
 削るのは「中心部の良いところだけ」。その際に履く草履は妻・敏子さんの手作り。昆布用ダンボールパッドの結束バンドを再利用、水に漬け軟らかくしてから編み込む。敏子さんは「わら草履だと耐久性に乏しく、削った昆布の中にほつれたわらが混じり異物混入につながる。バンドは丈夫だしエコ」と話す。


掲載日:2016.03.28

甲板灯にLEDテープ「手元見やすい」

甲板を照らすLEDテープライト

 鵡川漁協所属・幸進丸(4・9トン)の中野孟幸さんは甲板の照明にLEDテープライトを装備している。「ハロゲンより光が白く、手元が見えやすい」と話す。 LEDテープライト(24ボルト、5メートル)はネット注文で1万2千円ほどで購入。「単体の漁船用LEDライトと比較して安い」という。
 船首からブリッジにステンレス製ワイヤーを張り、耐熱チューブで保護。そこにLEDテープライトをインシュロックで固定し船内の電源と接続している。
 従来はブリッジから2基のLEDライトで照らしていたが、「作業場全体を照らすことができなかった。LEDテープライトは甲板全体を照らし、作業環境が向上した」と笑顔を見せる。


掲載日:2016.03.28

高性能穴開け機来月待望の発売/ 毎分最高166枚処理

噴火湾で行った実演会。漁業者は性能の良さを実感していた

 道漁連は、耳づり穴開け用超硬キリ製造に定評のある(株)ムラキ(東京都中央区、木内義裕社長、電話03・3272・7651)と共同で開発したホタテ穴開け機「GM―160」の販売を4月から開始する。実演会では多くの漁業者が体感し「抜群の性能。静かで使いやすい」と高い評価を得た。


掲載日:2016.03.21

昆布だし普及のヒントを探る

 消費低迷が続くだし昆布。需要喚起に向け各企業が商品開発や販売方法を工夫する中、『だし生活、はじめました。』の著者で、だし愛好家の梅津有希子さんは15日、日本昆布協会の例会で「昆布だしPRのヒント!」と題し講演。「1回分の昆布を袋詰め」「パッケージの工夫」「昆布だし常備のライフスタイル提案」「だしを飲める場の提供」の4つをポイントに挙げた。


掲載日:2016.03.21

岩手産ワカメ初入札、塩蔵1万4000円も

岩手産初入札で品質を見る買受人。色が良く実も入り評価は高かった

 岩手県産ワカメの初入札でボイル塩蔵が高騰気味の幕開けとなった。芯抜き1等(抜1)は1万4000~1万1700円主体、中芯は全量近くが4千円台。成長、品質とも近年にないほど良好で、ハシリから実が入った。次回入札から上場が増え価格が落ち着いていくとの見方が強いが、高め推移の水温から後半の老化、品質が早くも懸念され、波乱含みのスタートだ。


掲載日:2016.03.21

マツカワ魚価対策チーム 消費拡大イベント継続

 えりも以西栽培漁業推進協議会の諮問機関「マツカワ魚価対策プロジェクトチーム」は17日、札幌の第2水産ビルで本年度第2回目の本会議を開き、消費拡大イベントの実施など平成28年度事業計画を決めた。


掲載日:2016.03.21

古平地区のナマコ ヤス先に低コストのヤスリ

ヤスに採用したダイヤモンドヤスリ。アタッチメントで交換も容易だ

 東しゃこたん漁協古平地区のナマコ突き漁ではホコの先端部(ヤス)に丸型ヤスリ(ダイヤモンドヤスリ)を使う着業者が増えている。
 ナマコに傷を付けずに水揚げでき、規格外品が減少。考案した着業者の大島誠二さんは「ヤスリは1本100円。導入コストも安い」と強調。ヤスの交換が簡便にできる取り付け部(アタッチメント)も製作。じわりと普及している。


掲載日:2016.03.21

荷主・荷受、魚食普及へ連携強化 全国取引懇談会

 一般社団法人北海道水産物荷主協会は17日、札幌市のホテル・ロイトン札幌で第52回全国水産物大手荷受・荷主取引懇談会を開いた。自然環境の変化、サケ・マス流網漁禁止、魚の消費量減少など課題が山積する中、道産水産物の消流促進への使命遂行に向け、産地の荷主、生産者と消費地の荷受、商社などの連携を強化していくことを確認した。


掲載日:2016.03.21

札幌市中央卸売市場食品検査センター 栄養成分分析を開始

 髙橋水産株式会社グループの株式会社札幌市中央卸売市場食品衛生検査センター(津田輝昭社長)は4月1日から食品の栄養成分分析を新たに開始する。平成27年4月1日施行の「食品表示法」で、原則消費者向けに包装された全ての加工食品と添加物に栄養成分表示が義務化されたのを受け、成分分析はじめ表示方法のコンサルタントなどトータルでメーカーの食品表示需要に応えていく。


掲載日:2016.03.21

国水機・新会長に条日本コンテック社長

 水産加工機械・資材メーカーで組織する国産魚促進・水産加工機械資材協議会(国水機)は平成28年度通常総会を16日、都内で開いた。役員を改選し、条道日本コンテック株式会社社長が会長理事に就任した。柳屋幸明(株式会社ヤナギヤ副社長)前会長理事は顧問となった。


アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード

このページのTOPへ戻る